先日早朝散歩でみなとぴあを訪れた。愛犬との散歩である。7時頃だ。みなとぴあ(郷土資料館)前の芝生に柵が設置されていた。多くのテントが畳んで設置されていた。旧第四銀行住吉町支店(現在はレストランカーブ・ドッチ)付近の堤に長蛇の列が出来ていた。???と思ったら「NGT48ライブステージ」という看板が出ていた。昼(12時から)のイベントである。
朝7時から並ぶ!驚きだ。良い席取りをしたいというファンの行動の様子。タクシーが沢山お客を乗せてみなとぴあの駐車場前で客を降ろしていた。
客は若い!男が多い!「若いギヤル集団NGT48」のファンなのだろう。
加藤美南、北原里英、柏木由紀、も来るのかな?

午後からTV中継もやっていた。国民的歌手で地元出身の「小林幸子」もハプニング登場していた。
好天ではなかったが、雨は降らずに済んだ。
全国版アイドルグループの活躍はうれしい。地元を盛り上げてほしい。そーいえば、先日、リユートピア(市民芸術文化会館)
での政令指定都市指定10周年記念イベントにも「ネギっこ」を始め、地元出身のピアニスト、バイオリンニストがゲスト出演。感動の演奏と歌を披露していた。新潟もメジャーな活動ができるようになったものだ。
と少し感動している。地元の活動。そーいえば、地元で活動している団体は他にも数多くある。
12回目を迎えた「下町早川堀通りつつじ祭り」これは5月7日(日)開かれる。みなとぴあに接する早川堀通で行うイベントだ。今年も市長が挨拶に来る予定だ。小生も交通誘導で参加する。
地元のイベントは開催することで地元が元気になれる。多くの裏方の地道な努力で支えられている。華やかな部分だけでない。早朝からイベントを支えている裏方の顔を見てほしい。スタッフ名札の人こそ、地元の本気のボランテイアの面々だ。





午後からTV中継もやっていた。国民的歌手で地元出身の「小林幸子」もハプニング登場していた。


での政令指定都市指定10周年記念イベントにも「ネギっこ」を始め、地元出身のピアニスト、バイオリンニストがゲスト出演。感動の演奏と歌を披露していた。新潟もメジャーな活動ができるようになったものだ。



