金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

クモキリソウ(雲切草)

2017年06月20日 23時27分09秒 | 金剛山の山野草

  雨の前に、気になっていた
  クモキリソウを見に行ってきま
  した。
  ポツリポツリと開花が始まって
  いましたが、嬉しいことにこの
  集団、小さな株が二つ生まれ
  ていました。

  クモキリソウ(ラン科)







   コアジサイ(アジサイ科)



  ヤマウグイスカグラの果実。
  薄暗い雑木林の中で、赤
  い実が目を引きつけました。




   アップで…



   ジガバチソウ(ラン科)



    花のアップです。



    ナルコユリ(ユリ科)



   ヤマアジサイ(アジサイ科) 



   ヤマゴボウ(ヤマゴボウ科)



    クルマムグラ(アカネ科)



     サクランボ(園地で)



 ウメガサソウ(イチヤクソウ科)
 開花まで時間がかかりそう…。
   




  ヤグルマソウ(ユキノシタ科)



   アカバナユウゲショウ
       (アカバナ科)




             (2017・6・20)



コメント (2)