私、金剛山にはバイクを利用し
ているのですが、寒くて少し厚
めの上着が必要な季節になり
ました。
今日の金剛山登り口付近AM
9・30の気温です。頂上ではこ
の時刻、10度を切りました。
ジンジソウ(ユキノシタ科)
蕾、明日には開花!
コウヤボウキ(キク科)
ナギナタコウジュウ(シソ科)
実物(果実)が目立つ時季になっ
てきました。
チゴユリ(イヌサフラン科)
ツルニンジン(キキョウ科)
アオツヅラフジ(ツヅラフジ科)
ガマズミ(レンプクソウ科)
ノササゲ(マメ科)
カラスウリ(ウリ科)
マタタビ(マタタビ科)
ムロウテンナンショウ
(サトイモ科)
ツルリンドウ(リンドウ科)
サネカズラ(マツブサ科)
サオトメバナ(アカネ科)
トキリマメ(マメ科)
炸裂したトキリマメ
艶のある、いい色合いの
コムラサキ(赤阪付近で)
果実ではありませんが、アサギマ
ダラ君。
こちらは、クロホウジャク
(スズメガ科)
キイジョウロウホトトギス
(ユリ科)
(キイジョウロウホトトギスは、
金剛山ではありません)。