goo blog サービス終了のお知らせ 

金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

再度、ナンバンギセルを、、、

2020年09月15日 22時07分33秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

 先日、ナンバンギセルを撮りに行
 くと、ススキが刈り取られて、花が
 ダメになったことを、掲載しました
 が、そのブログを見てくれた知人
 から、、、
 「いっぱい咲いてるとこ、知って
 るよ」と、メールをもらいました。
 見に行ってビックリ、どこから撮
 ろうかと、迷うくらい花がビッシリ。
 まさしく、三密状態でした。
 
 新型コロナに、気をつけや。
 マスクせんと、あかんで、、、




 ここは3年ほど前、知人が偶然に
 見つけたそうで、内緒の穴場だ
 そうです。


 ツルニンジン(キキョウ科)

 ツルニンジン果実

 クズ(マメ科)

 シュウブンソウ(キク科)

 アクシバ果実(ツツジ科)

 キセワタ(シソ科)まだ頑張って、
  咲いてくれていました。


 アケボノシュスラン(ラン科)



 ナベナ果実(スイカズラ科)

 ツルアリドオシ果実(アカネ科)

 ツルボ(クサスギカズラ科)

 ノコンギク(キク科)

 ヒガンバナ(ヒガンバナ科)
 この子が姿を見せ始めると、も
 う秋、、、
 早朝、バイクで金剛山に向かう
 時、長い物が一枚、必要になっ
 てきました。