16日、金剛山に待ちに待っていた今季初
冠雪。綺麗な樹氷も出た!と電話を貰い
ました。そのころ私は古い友人に会うため
金沢に、、、
昨年より19日遅れの初冠雪。なんでこんな
時に降るんや。同じ遅れるなら私が帰って
くるまで、待ってくれたらいいのに…
丸岡藩砲台跡から見えた白山。
(福井県坂井市三国町)
地元カメラマン氏の「きょうは条件がいいので
白山、真っ赤に染まるかも?」に、胸を躍らせ
ましたが、あきませんでした。
丸岡藩砲台跡とは、、、
海岸警備のため丸岡藩が築いた砲台跡。
外側は土砂で、内側と側面は石を積んで
出来ています。
五つの砲眼が設けてあり、1852年
に完成したそうです。
(ペルーが浦賀に来航する前年)
このように完全な姿で残っている
砲台跡は、珍しいそうです。
身を隠す所がないこの時季の海岸線、
寒さに縮み上がりました。
雪の兼六園!
こも掛け。
雪から土塀を保護するためのもので、
毎年12月~翌年3月まで設置されて
いるそうです。
今では金沢の冬の風物詩。
雪だるま?
金剛山今季初冠雪の写真は逃しましたが、
兼六園の雪景色が見られたので良しとしますか。
(2016・12・18)
あち行ってこち行ってハイ。年末なのに忙しいですね
金沢の雪景色は風情があってええな~
土塀のこも掛け・・・初めてお目にかかりました
あとは金剛山に登るだけです。初冠雪は留守をしていて撮り損ねましたので、次は必ずアップします。
また覗いて見て下さい。
いつもありがとう。
すっかり雪化粧した兼六園...!!
春夏秋冬絵になる金沢ですが、
何となく冬が似合う気がしますね~
白い雪がキレイ
ぴよ丸は寒がりなので冬は苦手ですが、
雪とは戯れてみたいなぁと思ってします。
ちょっとした魔力があるんだな、雪には!!
美しい景色に癒されました。
ありがとございます。
お邪魔しますたー
いつもありがとうございます。
兼六園の雪景色は、たまたまタイミングが良くて
本当にラッキーでした。
おっしゃる通り、雪には確かに人を引き付ける魔力があるようですね。
歳も考えず、金沢の街を走り回ってきましたよ。