金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

シギンカラマツ、カリガネソウ、ナツフジなど、、、

2020年07月30日 07時03分39秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

 シギンカラマツ(キンポウゲ科)に
 出会いました。
 普段、あまり登山者も通らない林
 道脇に、
花を咲かせていました。




 こちらは、一字違いの、よく似た名
 のシキンカラマツ(キンポウゲ科)
 10年ほど前までは、金剛山でもピ
 ンクの可愛い花を、咲かせてくれ
 ていたのですが、いつの間にか姿
 が、見えなくなりました。
 この写真は、千早赤阪村の知人宅
 で、
撮らせてもらいました。



 カリガネソウ(シソ科)





 トチバニンジン果実(ウコギ科)

 カラスビシャク(サトイモ科)
 向かい合って、何かお話をしてい
 るみたい。「コロナウイルス、これか
 らどないなるんやろか」とでも、話
 しているのかな?
 そやけど、もうちょっと、離れなあ
 かんで。マスクもしてへんし、、、

 フシグロセンノウ(ナデシコ科)

 キハギ(マメ科)

 ミズタマソウ果実(アカバナ科)

 ナツフジ(マメ科)

 ナツフジのアップ

 ムロウテンナンショウ果実
         (サトイモ科)

 ウスノキ果実(ツツジ科)

 キツリフネ(ツリフネソウ科)

 白づくりのツリフネ

 梅雨末期の豪雨で出現した、山中
 の水たまり。
 「幻想的やな~ぁ」と感じ、撮ったん
 ですが、出来はもう一つでした。
 まァ、これはいつもの事ですが、、、




この記事についてブログを書く
« ヤマユリ、オニユリ、イワタ... | トップ | 夜空に舞う、カラスウリの花! »

金剛山ぶら~り花散歩!」カテゴリの最新記事