金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

雪のフクジュソウ!

2025年02月21日 20時16分40秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

寒い日が続きます。この寒波、連
休明けまでみたい。来週からは一
気に暖
かくなるようですよ。今年
は全体
に春花の息吹が遅れている
ようで
すが、やっと春の尻尾が見
えてきました

フクジュソウ(キンポウゲ科












梅の花(バラ科)



スイセンも雪の中、寒い寒い
(ヒガンバナ科)




ユキワリイチゲ(キンポウゲ科)

雪の中からユキワリイチゲの花芽

ヒメリュウキンカの蕾(キンポウ
ゲ科)イギリス、ヨーロッパ原産
の外来種


朝は雪の中だったヒメリュウキン
カ、
帰る頃には雪も溶け、気温も
少し上がり、
開花していました

シュンラン花芽(ラン科)

この子はだれ?もしかしてケスハ
マソウ?













































この記事についてブログを書く
« セツブンソウとモリフクロウ | トップ |   

金剛山ぶら~り花散歩!」カテゴリの最新記事