寒雀・凍雀・ふくら雀・冬雀
ふくら雀の名前の由来
漢字でも「福来雀」、「福良雀」と縁起の良い文字があてられている。 この「ふくら雀」の名前の由来は、
雀が保温効果を高めるために体に空気を溜め込み、ふっくらとした姿になることから名付けられた。
という事です
青竹の切り口の水寒雀 細見綾子
寒雀群れ来てさわぐ弁士塚 栗田せつ子
酒蔵の軒をこぼるゝ寒雀 下里美恵子
中村座跡日溜りに寒雀 佐藤とみお
寒雀雨にたむろす橋の下 石原進子
船番所趾に弾めり寒雀 関根切子
文は鉛筆枝で嘴研ぐ寒雀 秋元不死男
観世音寺田へ寒雀あそばせて 吉田鴻司
冬雀父とゐるとき子はしづか 福永耕二
日だまりをふくら雀にゆづられて 片山由美子
工場裏朝まだ蒼き寒雀 桂 信子
寒雀ノラならぬ母が創りし火 寺山修司
サイトから一部資料・写真・知識お借りしています
ふくら雀の名前の由来
漢字でも「福来雀」、「福良雀」と縁起の良い文字があてられている。 この「ふくら雀」の名前の由来は、
雀が保温効果を高めるために体に空気を溜め込み、ふっくらとした姿になることから名付けられた。
という事です
青竹の切り口の水寒雀 細見綾子
寒雀群れ来てさわぐ弁士塚 栗田せつ子
酒蔵の軒をこぼるゝ寒雀 下里美恵子
中村座跡日溜りに寒雀 佐藤とみお
寒雀雨にたむろす橋の下 石原進子
船番所趾に弾めり寒雀 関根切子
文は鉛筆枝で嘴研ぐ寒雀 秋元不死男
観世音寺田へ寒雀あそばせて 吉田鴻司
冬雀父とゐるとき子はしづか 福永耕二
日だまりをふくら雀にゆづられて 片山由美子
工場裏朝まだ蒼き寒雀 桂 信子
寒雀ノラならぬ母が創りし火 寺山修司
サイトから一部資料・写真・知識お借りしています
成人式に母が、中振袖とそれに合う帯を用意してくれました
その頃、たしか近所の着付けの上手なおばちゃんに結んでもらいましたが
その結び方が「ふくら雀」という名前でした
中央が大きくふっくらしていて、その上から
ふたつの羽の先がそっと覗いているような
喧嘩をよくしたのに母は、やり繰りして用意してくれたのだと
今になって、感謝してももうどうしようもないんですが…
一体、何十年前の話なん?ですね(^-^;
と笑われそうです(^-^;
福来すず子 どこかで聞いたようですよね
そうですいまNHKの朝のドラマ「ブギウギ」の
笠置シズ子のドラマの中の名前です
kohさんの仰っているふくら雀は
福来雀と書きます福来すずめ ねっ?
関係ない話をして申し訳ありません
私は和装のことは全く知りませんが「ふくら雀」と
いう言葉は聞いたことが有りました