山の手デンタルクリニック

院長の趣味について

ロールキャベツ・その2

2012-04-20 15:34:14 | Weblog
なんかどんよりとした金曜になりました。
雨が降らなければいいんですが。

このところ
歯科医師会や大学やらの仕事が集まってしまい
なんかこう
なんかこう

『ネムイ!』

さてさて、ロールキャベツの考察の続きを。

まず気になるのは、「どのようなキャベツを選ぶべきか。」ということです。
今年は、キャベツのお値段は高いし、出来もいまひとつと言われています。

私は、もっぱらデパ地下で買うので
(だって、診療後に買うので時間が無くって。。。。)
お店の近くにいる店員さんに聞きます。

『あの~、一番おいしいキャベツはどれですか?』

するとね、教えてくれます!

青々として、ギュッと締まったキャベツですね。
チョット古くなると茹でた時にきれいな緑色にはなりません。


鉄の鍋に隙間なく並べることも大切。

火にかけていると、ふわ~ッて浮き上がってきます。
キャベツはしっかり巻き込んで、楊枝でグシッといきます。


なんかショボイ画像になりました。


この作品は、トマトを少し加えてみました。
なんだかいい感じだったので
次の週末はドップリとトマト缶を投入してみました。

それが、この作品です。



子ザルからは
『ナニ? スープはどこ? すっぱくってなんだかね。』

一言、『不味い』と言ってもらったほうが楽でした。。。。

これに懲りずに、明後日の夜もロールキャベツ作ります。
明日は、ネットでいろんなロールキャベツを検索して
子ザルをうならせる作品を作ります。

それでは、次回もロールキャベツってことで。