おはようございます。
暑い暑いと言いながらも気が付けば、9月も今日でお仕舞いです。
明日から10月が始りますが、皆様は如何お過ごしでしょうか。
私は、歯科医師会の仕事で休日の仕事は増えてしまい
遠出のできない9月でした。
来年の6月までは
こんな感じの生活が続きます。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/548f05f42542d270c3a994ad112769c2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/8bc7c8846d8002bc7455e73238ed8c55.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/9475d001b6c68b4263ba77be41ec1aab.png)
油揚げの中に、豚ひき肉と大量のネギや生姜などを挟んで
少しのサラダ油で炒めます。
ネギと生姜が、脂タップリの豚ひき肉にピッタリ。
お弁当のおかずに合います。
ただ、うちの豚児君には評判はイマイチです。
「なんかさー、油揚げの中で白い脂が固まってんだど・・・」
まあ、私は私が食べたい物を作るだけなので、第3者の意見には耳を傾けませんのでご了承下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9c/d91446e179b38f765a4c860a0c846e2e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/13e60a1c211842437795d1344f423907.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/28e8df8b749a85a20f77cfb28d869bca.png)
これでも、一応メンチカツなんですが
皆様、ご覧になってお分かりになりましたでしょうか?
小麦粉、卵、パン粉
この作業が苦手で、まだらの塊となってしまいました。
でも、味は良いんで、「食べたら一緒!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/c22dae5f1b2f77060db3611404692a25.png)
こちらは、豚ひき肉とインゲンの炒め物。
これも、私の好物ですが
お弁当に入れますと、やはり豚さんの脂が白く固まってしまいます。
この「白い脂の塊」が豚児君の評価を下げています。
「なんかさー、食べると脂がさー・・・・」
豚ひき肉を使いますと、いつも同じクレームが来ます。
それでも、父は作り続ける訳ですよ。
高校の教室に電子レンジがあれば、軽くチンして美味しく頂けるのですが、、、残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/5724ab1e5a2179f0efd657d807bad6b1.png)
玉ねぎとジャガイモ、ニンジンをストウブの鍋で大量に炒めています。
完成品は、食べてしまい画像に残っていませんが
「オレ流カレーライス」を作りました。
ターメリックやリチパウダーなどの香辛料を大量に投入して
豚児君の舌がしびれるくらいの「大人のカレー」です。
お肉は、いつもチキンと決まっています。
とろとろにして、ほとんどスープのようなカレーとなります。
皆様、朝晩の冷え込みが急にやってきました。
お体をご自愛くださいませ。
山のでデンタル 院長 朴 幸佑
暑い暑いと言いながらも気が付けば、9月も今日でお仕舞いです。
明日から10月が始りますが、皆様は如何お過ごしでしょうか。
私は、歯科医師会の仕事で休日の仕事は増えてしまい
遠出のできない9月でした。
来年の6月までは
こんな感じの生活が続きます。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/548f05f42542d270c3a994ad112769c2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/8bc7c8846d8002bc7455e73238ed8c55.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/67/9475d001b6c68b4263ba77be41ec1aab.png)
油揚げの中に、豚ひき肉と大量のネギや生姜などを挟んで
少しのサラダ油で炒めます。
ネギと生姜が、脂タップリの豚ひき肉にピッタリ。
お弁当のおかずに合います。
ただ、うちの豚児君には評判はイマイチです。
「なんかさー、油揚げの中で白い脂が固まってんだど・・・」
まあ、私は私が食べたい物を作るだけなので、第3者の意見には耳を傾けませんのでご了承下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9c/d91446e179b38f765a4c860a0c846e2e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7d/13e60a1c211842437795d1344f423907.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/28e8df8b749a85a20f77cfb28d869bca.png)
これでも、一応メンチカツなんですが
皆様、ご覧になってお分かりになりましたでしょうか?
小麦粉、卵、パン粉
この作業が苦手で、まだらの塊となってしまいました。
でも、味は良いんで、「食べたら一緒!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/c22dae5f1b2f77060db3611404692a25.png)
こちらは、豚ひき肉とインゲンの炒め物。
これも、私の好物ですが
お弁当に入れますと、やはり豚さんの脂が白く固まってしまいます。
この「白い脂の塊」が豚児君の評価を下げています。
「なんかさー、食べると脂がさー・・・・」
豚ひき肉を使いますと、いつも同じクレームが来ます。
それでも、父は作り続ける訳ですよ。
高校の教室に電子レンジがあれば、軽くチンして美味しく頂けるのですが、、、残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/5724ab1e5a2179f0efd657d807bad6b1.png)
玉ねぎとジャガイモ、ニンジンをストウブの鍋で大量に炒めています。
完成品は、食べてしまい画像に残っていませんが
「オレ流カレーライス」を作りました。
ターメリックやリチパウダーなどの香辛料を大量に投入して
豚児君の舌がしびれるくらいの「大人のカレー」です。
お肉は、いつもチキンと決まっています。
とろとろにして、ほとんどスープのようなカレーとなります。
皆様、朝晩の冷え込みが急にやってきました。
お体をご自愛くださいませ。
山のでデンタル 院長 朴 幸佑