Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

塗装行程Ver.1

2016-04-03 22:35:51 | いすゞ117Coupe
本日は朝から地区の溝掃除でした。
2時間近くかかり地区の排水溝を掃除しましてクタクタになってしまいました。
でも日曜日なのでそうでなくても御来店の御客様が多いので寝ている訳にもゆかず腰が痛いままで仕事をしました、結果的にはやはり集中力を欠いてしまいまして、シートの塗装は明日やり直しをする事にいたしました(笑)
集中力を欠いてしまいますとこの様です・・・困った物です。

昨日レギュレーターハンドルを削り取ったドアの内装はサフを塗っています。
ハンドルを削った時にペーパーをかけていますのでやはりサフを入れないと綺麗な仕上がりにはなりません。

床のカーペットの塗装をしました
この部分の塗り分けはカーペット部分とコンソールの部分の塗り分けが主な仕事になりますね。
バランスとしてはカーペットよりもコンソールが黒っぽい感じですね。

シートのステッチはこのタイミングで初期型と中期型では違う事が発覚しました。
初期型は縦に幅の狭いステッチが何本も入る物ですが中期型になりますと中央に縦のステッチは2本だけになります。
初期型ベースですから不要なステッチはパテで埋めています。

XCのメーターパネルは金属色とブラックの小さな模様が入っていまして一見ガンメタリックなんですね。
普通ならアルミ板か何かを切って曲げてパネルを作るのですが、パネルを貼りますと出っ張ってくる訳でしてまして金属色で仕上げるならアルミ板か何かを使うべきなのですがガンメタリックならダッシュボードを直接塗ってしまっても厚みが目立たないだけ良いのでは無いかと思われました。

なのでメーターパネルの部分をガンメタリックに塗りましてマスキングをしてからダークブラウンを塗ります。

塗装が乾くまで他の仕事をしていましょう。
数日前にシリコン型を作っておいたタイヤですが、本日切って原型を取り出しました。

取り出した原型が手前側で奥側がシリコン型になります、僅かにシリコン型の中にタイヤの形状が見えますね。

塗料で汚れた指で申し訳有りません(笑)
レジンでタイヤの2次原型を作りました、これを沢山作ってシリコンに埋めて型を作りますがタイヤが沢山必要ならこの2次原型をたくさん準備する必要があります。
さて何個タイヤが必要でしょうか???

今の所キットは2つ持っていますので全部で3台分も有れば事足りますが、いくばくかの余分も必要だろうと思いまして取合えず6個だけ2次原型を作っておきました。

ダッシュボードとフロアーはこんな色になりました。
ここまでは良かったのですが・・・

シートは色が濃過ぎてバランスが良く無い事が判明致しましたので明日は塗り直しという事になりました(ガッカリですが仕方がないです)
まずは自分が納得しないとね良い物にならないですから。


集中力を欠いた時は何やっても上手くいかないですね・・・(笑)