毎年完歩を目標にしている十和田湖ウォーク(MTC21)ですが、今年も崖崩れのため1周50kmは無理のようで、昨年の奥入瀬折り返しの42kmではなく西岸の滝ノ沢峠折り返し35kmになるようです(だんだん短くなるな)。HPにはまだ案内が掲載されていませんが、申込書が郵送されてきて、昨日既に申込みを終えました。今年で参加3年目です。スタートが番号順で、この時点でかなりの差がつきますので、前の方からスタートして流れに乗って歩きたいところ。
昨年も「工事の状況をみてギリギリまで交渉する」と書いてあったけど結局奥入瀬コースになったし、なんだかあの七曲区間の工事を急ぐ気もないようだから、今年は1周には期待せず35kmをいかに早歩きで歩き通せるかにトライしてみたいと思います。家族3人は完歩が目標。しかし、奥入瀬の話に飛びますが、折角のマイカー規制もどうなるかわからない雰囲気だし、警察は何とかしてつぶそうとしているとしか思えません。まして、十和田湖ウォークのことなんかあまり配慮してないのでしょう。千人以上が集まる大イベントなのですが。
毎年その前日に重なる南郷サマージャズフェスティバルは、今年もやはり前日の23日に決まり、出演アーティストも発表になったようです。
南郷ジャズフェス、7月23日開催
こちらはまだ十和田湖ウォークに出たことがなかった頃に1回見に行ったことがありますが、その時は暑くてタオルを頭からかぶって大変でした。野外ですから天候に左右されるのは仕方ないですね。八戸と合併しても南郷区として残り、名称その他も変わらずに南郷一番のイベントとして継続されることになるようです。なぜ南郷でジャズなのかといったことはここでは触れませんが、ネット上のどこかに詳しい経緯が掲載されているでしょう。
結論としては、十和田湖ウォークと南郷ジャズフェスは両立しないということで。
(ジャズフェスみてから八戸に戻り、深夜のバスで十和田湖に行くという強行軍も不可能ではないけど、よほど体力に自信のある若者じゃないと無理ですね)
昨年も「工事の状況をみてギリギリまで交渉する」と書いてあったけど結局奥入瀬コースになったし、なんだかあの七曲区間の工事を急ぐ気もないようだから、今年は1周には期待せず35kmをいかに早歩きで歩き通せるかにトライしてみたいと思います。家族3人は完歩が目標。しかし、奥入瀬の話に飛びますが、折角のマイカー規制もどうなるかわからない雰囲気だし、警察は何とかしてつぶそうとしているとしか思えません。まして、十和田湖ウォークのことなんかあまり配慮してないのでしょう。千人以上が集まる大イベントなのですが。
毎年その前日に重なる南郷サマージャズフェスティバルは、今年もやはり前日の23日に決まり、出演アーティストも発表になったようです。
南郷ジャズフェス、7月23日開催
こちらはまだ十和田湖ウォークに出たことがなかった頃に1回見に行ったことがありますが、その時は暑くてタオルを頭からかぶって大変でした。野外ですから天候に左右されるのは仕方ないですね。八戸と合併しても南郷区として残り、名称その他も変わらずに南郷一番のイベントとして継続されることになるようです。なぜ南郷でジャズなのかといったことはここでは触れませんが、ネット上のどこかに詳しい経緯が掲載されているでしょう。
結論としては、十和田湖ウォークと南郷ジャズフェスは両立しないということで。
(ジャズフェスみてから八戸に戻り、深夜のバスで十和田湖に行くという強行軍も不可能ではないけど、よほど体力に自信のある若者じゃないと無理ですね)