踊る小児科医のblog

青森県八戸市 くば小児科クリニック 感染症 予防接種 禁煙 核燃・原発

11月 晩秋の東運動公園で調子を回復、RUN 100km

2006年11月30日 | SPORTS
2006.12.01 15:45 11月はRUN 100km(Total 218km)達成

29日(水)エアロバイク600kcal(9km相当) 天気も回復したので走りたかったのだが、強風で断念。前日と同じエアロバイクを50分。更にきつい。疲れが残っているようだ。

30 日(木)RUN 7.5km 日中少し雪が舞い降りていたようだが、夜は特に風も雨もなく、寒いけど走りやすい天候。昨日走れなかった分、東運動公園4周+往復の 7.5kmをそれなりの感じで走る。しかしタイムはのろい(気にしない)。11月は走れないような足腰の痛みもなく、実際に走ったのが100.5km、他も含めると218.5kmとなり、トータルでは8月を超して最高、走った分では8月の157km、9月の125km(そんなに走ったんだ、故障するわけだ)に次いで3番目の記録になった。冬場もこれくらい走れればいいのだが、無理はしないで基礎体力の向上に努めよう。 /月間218.5km(RUN 100.5km)

2006.11.29 10:12 久しぶりに休み、四股を踏む

27日(月)お休み 筋トレ、四股150回など。エアロバイクにしようと準備を始めたのだが、疲れているのかやる気が起きず、お休みにして久しぶりに軽く筋トレ。のだめ、R☆Sオーケストラ始動。

28日(火)エアロバイク600kcal(9km相当) 前日休んだので、エアロバイクを負荷20でみっちりと50分。バレーボールが面白くないので「ベニスに死す」の出だし30分ほど観てみたが、映像は美しいけれども死ぬほど退屈。なかなか名作を楽しむのは難しい。

2006.11.27 09:54 朝の公園をノロノロと走る

26日(日)RUN 7.5km 先週と同じように朝9:30から走りはじめるが、やはり脚が重い。それでもタイムの落ち込みは最低限に抑えて、東運動公園4週+往復を走りきる。昨日に引き続き小春日和でウインドブレーカーを着ていると汗びっしょりになる。この時期はウェアの調節が難しい。夜は急病診療所当番。

2006.11.26 01:24 小春日和の東運動公園を6周 週55.5km(RUN 28.5km)

25 日(土)RUN 10.5km 日曜日以来のちゃんとしたRUN。東運動公園の1.5kmコースを、今日は6周して往復合わせて10.5km。やはり後半の方がリズム良く走れた。夕方4時から走りはじめたが、あっという間に日が暮れてしまい、手の冷たさがこたえる。問題はこの調子を2日続けられるかだが、明日は無理せず4周の予定。寅さん、三田佳子+寛子。 /週55.5km(RUN 28.5km)

2006.11.25 01:22 東京国際女子マラソンを観ながら

20日(月)エアロバイク500kcal(7.5km相当) 東京国際女子マラソンのビデオをみながらエアロバイク。尾崎に注目しつつ。

21日(火)RUN 3km+Walk 5km 会議兼忘年会で街まで。帰りが遅くなったので帰路は少し走る。しこたまビールを飲んでからのRUNは苦しいし危険だ。

22日(水)エアロバイク670kcal(10km相当) 午後、小学校で禁煙教室。疲れたので夕方眠って、夕食後エアロバイク。冷たい雨の中、土佐と高橋はひたすら走る。

23 日(木)エアロバイク500kcal(7.5km相当) 祝日だが午後から講演会があるので、朝一番でマラソンのビデオ最終回を観ながらエアロバイク。高橋の脚が動かなくなり、尾崎に抜かれる。やはりマラソンは面白いし厳しい。土佐の実力は見事で、尾崎の走りを全く評価しないアナウンサーや解説者にも呆れる。

24日(金)RUN 5km+Walk 3km 今週は会議が多い。往路2km、復路3kmを軽く走る(というか平服でリュックを背負っているのでそれ以上は走れない)。

2006.11.20 01:22 週末は9kmずつ走るが2日目が駄目 週63km(RUN 24km)

18日(土)RUN 9km 夕方、東運動公園の1.5kmコースを5周+往復で約9km。後半調子が良くなり、帰路はゆるやかな下り坂をスパート。いつもこの位の調子で走れればいいのだが。ワイン。寅さんとウォーカーズは録画で東京タワーをみる。 /週63km(RUN 24km)

19日(日)RUN 9km 昨日と同じメニューだったが、一転して脚が重く、登り坂も負担に感じる。1分強遅い。しかし、疲れがたまっていてもそれなりに収めることができたのは収穫。午後は医師会の学会で司会。

2006.11.18 01:21 病院再編はデメリットばかりか?

16日(木)エアロバイク500kcal(7.5km相当) 前日の疲れが残っていたので無理せずエアロバイクを負荷19で始めたが、結局後半30分は負荷20で続けてしまい結構疲れた。

17 日(金)エアロバイク500kcal(7.5km相当) 今日もエアロバイク。毎日だと飽きるが、キロ数は稼げる。その割には体重は減らない。今日は負荷 20で500kcal、NHK青森の県内病院再編番組と男子バレー・エジプト戦。前者はまとめ方、切り口に疑問が残るが、できれば別のところにでも書きたい。

2006.11.16 01:20 思いがけず早く達成、東運動公園10周15km

15日(水)RUN 15km 天気も良し、風も一見穏やか、気温は低めだが走れば大丈夫。ということで、1週間ぶりに東運動公園の1.5kmコースを、今度は8周に挑戦してみる。脚の痛みはなくそれなりに走れる。しかし冷たい風がコースの一部で強く吹き付けて行く手を阻む。それでも例によって後半調子が上がり、予定の8周になってまだ行けそうだったので2週追加し、目標だった10周15kmを達成。10kmより長く走ったのは10/1のアップルマラソン以来1か月半ぶり。

ラスト1周がベストタイムでまだ余力があるつもりだったが、走り終わったらフラフラ。帰宅、入浴後横になるがやはり疲れている。食べてやっと回復したが、1年半前と同じように風で体力を消耗したようだ。やや脱水気味。1週間前までは半袖短パンで走れたのに、一気に冬になった。寒さや風対策に、ランニング用の手袋を買わないと。(やっぱり軍手じゃ駄目だ)

2006.11.15 11:01 毎日エアロバイクばかり

13日(月)エアロバイク500kcal(7.5km相当) 天候は回復したが冷たい風が時々強く吹き付けていて、外に出られず。今日まで同じメニューでエアロバイク。負荷20で通してみる。(約41分)

14日(火)エアロバイク600kcal(9km相当) 本来なら走れる日なのだが、前日までエアロバイクの負荷を順調に上げられたので、50分間負荷20にトライ。それなりにつらかったがなんとかできた。U-21日韓サッカー前半だけ。明日こそ走らないと。

2006.11.13 16:16 初雪でエアロバイク

12日(日)エアロバイク500kcal(7.5km相当) 寒くなってきた。青森と八戸で初雪。昼から急病診療所当番、ウイルス性胃腸炎が主。東日本女子駅伝をチラチラと眺めながら、のだめ#15~#16。夕食後エアロ、負荷19でも大丈夫(ラスト5分は負荷20)。オペラ蝶々夫人。面白いんだか面白くないんだか。

2006.11.11 16:15 今週は2回だけ 週40.5km(15km)

10日(金)エアロバイク500kcal(7.5km相当) 前日と全く同じメニュー。体が少し慣れたのか、それなりに乗り切れる(負荷18)。最後の3分間だけ負荷20に。当分、エアロバイクの時にはこの500で負荷を上げられるようになるのを待つことにする。今日も走れなかったので、今週は2回だけだ。

11日(土)なし 会議で青森往復。トレーニングできず。寅さん、知床慕情、竹下景子と三船敏郎(最後だけ観る)、のだめ#12~#14。 /週40.5km(RUN 15km)

2006.11.10 14:11 サドルの高さで天国と地獄

9日(火)エアロバイク500kcal(7.5km相当) エアロバイクのサドルの高さをもう少し高くしても大丈夫そうなので1つ上げてみたら、これまでと同じ負荷では全然続けられず、何とか負荷18×46分で終えたが疲れ果てた。
となると、これまでが楽をしていたのか、ズルしていたわけではないと思うが、筋肉がついているところを使っていたから楽だったのか、その高さで使う筋肉が鍛えられたので楽だったのか、よくわからないがとにかく今の高さで鍛え直すしかないだろう。

2006.11.09 14:06 周回コースは結構ハード

6日(月)なし 挫折してトレーニングできず、やむを得ずお休み。のだめ第4回。

7 日(火)エアロバイク690kcal(10.5km相当) 3日間まともにトレーニングできていなかったので、エアロバイクを多めにやる。負荷20で30 分、19~18で各10分、17で5分と落としていき、最後にもう一度20で5分、計60分。日米野球は井川が6回までなんとか投げるが、あまり調子良さそうには見えなかった。

8日(水)RUN 9km 日曜日に走りきれなかった1.5km周回コースを6周走る。出だしはやはり不調だが4週目以降なんとか走れるようになり、6週目が一番良いタイム。このコースは3回ずつアップダウンがある結構厳しいコースで、以前書いたような1周9分は今の脚力では無理のようだ。9分15秒~20秒を目安に、当面速く走ろうとするよりもコンスタントに走れて距離を伸ばせるのを目標にしよう。10周15km走れるようになればハーフはいつでも出場できるはず(今日の調子なら行けたはず)。フルを走るには15周22.5kmのトレーニングでどうか。

2006.11.06 14:06 にわか雨と虹と腹痛と

4日(土)なし 急病診療所当番、連休の合間で日中の疲れもあったので無理せず休む。寅さんのマドンナは志穂美悦子。

5 日(日)RUN 6km 再び東運動公園1.5kmのコースを6周走るつもりだったが、走り出した途端雨に降られ、上がったと思ったらお腹が冷えたせいか腹痛で途中棄権、4周で終わってしまった。紅葉はこれが最後、落ち葉が真っ盛りで清掃のおばさんたちもご苦労様です。雨上がりに虹が出ていた。いちょう並木の写真を撮る。また1週間頑張ろう。

2006.11.04 14:05 トラックの8レーンは1周何メートルだろう

2日(木)エアロバイク500kcal(7.5km相当) 昨日走れて特に痛みの増強もなく、できれば明日も走りたいので、今日は無理せずエアロバイクを負荷19~20で約42分。汗はかいたが疲れるほどでもない。

3日(金)RUN 9km 文化の日、午前快晴、書類整理などをして過ごすうちに、午後雲行きが怪しくなってきたので、3時前からまた東運動公園へ。
カーブがきついと脚に負担になると考えて、今日はいつもの1レーン(400m=大体2分20~24秒)ではなく8レーン(距離不明=2分35~40秒)を20 周走る。ペースから計算して、22周半くらいで10kmになるかと考えたのだが、その前に股関節が「今は大丈夫だけどこれ以上走ると明日また痛みが出るかも」という信号を発してきたので無理せず20周で打ちきった。
陸上競技場とテニスコートの間のいちょう並木の黄色が見事だ。

2006.11.02 09:39 晩秋の東運動公園、トラック10km

11月1日(水)RUN 10km まだ違和感は残るが、再びトラックで10km走ってみる。最初の10周(4km)はフォームもバラバラで息が上がり先が長く感じられたが、その後少しずつ調子に乗っていき、最後の5周はペースを上げることができた。58分37秒は普通のランナーからすれば亀のような遅さかもしれないが、現状では良しとする。来年5月のうみねこマラソンではロードでこの程度のタイムを目標にしておこう。(今は速く走るよりも距離を走れる脚をつくることが目標)
腰~股関節~大腿をサポートするタイツを使ってみたいが、結構高いのが難点。

住民基本台帳カードをつくる

2006年11月30日 | 地域・社会
先日来お伝えしている「はちのへ地域SNS」と同時に進められている「e-コミュニティモニター」の応募が11/30まで延長になったので、あらためて申し込んで受理され、今日(29日)の午後に手続きしてきました。

住民基本台帳カード(住基カード)をまず取得。
申込み、発行、暗証番号の打ち込みなどでおおよそ30分ほど。
少し手間ではありますが、担当の市職員の方も、これで住基カード発行が何千人、何万人と殺到するようになると大変ですね。(当面そんな心配はなさそうですが)
カード発行が500円、電子証明書発行が500円で、合計1000円。
ただし、今回は1000円分のはちのへ共通商品券が謝礼として支払われるので、実質的には無料。
その上、ICカードリーダライタまでいただけますので大変お得になっております。
(それにつられて応募したと言っても過言ではないのですが…)

いろいろと問題になった住基カードですが、基本4項目の情報しか入っていない何の変哲もないICカードです。
顔写真は入れませんでした。面倒だったし今回の事業には必要ないと思ったので。
期限は10年。
帰ってからドライバとソフトをインストール。特にトラブルなく読めているようです。
マニュアルを読まないでやってみたらカードが読めなくて焦りましたが、先にICカードの設定をしなくてはいけないのでした。



SNSにせよ、e-コミュニティモニターにせよ、全くの初心者には不親切なんでしょうね。
これまでいろいろやってきた人には、特に問題ないとは思いますが。

試しにマックに繋いでみましたが、全然読めません。
ドライバもソフトも対応していない。
Q&AをみるとH16年度からマックやLinux対応を進めているはずなのですが実現しておらず、これでは日本国政府がマイクロソフトの支配下にある状態。



住基カードの発行数は、今年の春までに全国で人口比0.7%、世帯比1.8%ということですから、個人的な予想(人口比0.1%)よりもかなり多い。
青森県はそれぞれ0.6%、1.6%と全国を少し下回っている。
発行数が多いのは、証明書自動交付機、図書館カードなど多目的に使っている市町村。
八戸ではいずれも今後の課題でしょう。
今回の事業だけでなく、産科医療機関における出生証明書の発行などの試験事業があったはずですが、結果はよく知りません。
(この手の補助金事業は成果が市民に知らされないという性質のようです)

本来は、「国民総背番号制」などと批判されていますが、健康保険証などを含めた多目的カードとして活用すべきなのでしょう。
セキュリティ上の問題点など、詳細は把握していません。

ICカードによる個人認証システムなんて、10年も前から言われていたものですが、やっと個人の家庭に降りてきた2006年の末。(それもこんな形のモニター事業ですから)
意外と世の中は進んでいないのかもしれません。
そういえば、光ファイバーも、やっときたのがこの春。
これも10年待ちました。

実際の実証試験(アンケート)は12月の予定のようです。

「八戸大使と語るまちづくりシンポジウム」は時間をやりくりできず、ちょっと残念ですが欠席。