踊る小児科医のblog

青森県八戸市 くば小児科クリニック 感染症 予防接種 禁煙 核燃・原発

中橋勇一さんへの最後の手紙 原発震災後の青森についてお考えを伺いたかったのに…

2011年08月11日 | 東日本大震災・原発事故
(実際に出した手紙ではなくお別れ会への欠席の返事です)
--------------------------------------------------------------
中橋勇一さんのご冥福を心からお祈りいたします

マニフェストラウンジのメンバーでもなかったのに、いつもご案内いただきありがとうございました。
中橋さんを送る会には是非とも駆けつけて出席したいと思いましたが、八戸からでは時間的にも難しく、また当日別の用件も入っておりましたので、残念ながら欠席させていただきます。

中橋さんと直接お会いしてお話しした機会は、八戸で公開討論会を開催した二度ほどしかありませんでしたが、その後もメールやブログ、年賀状などでご意見やご連絡をいただいており、仲間の一人として扱っていただいたことに感謝しております。

私自身がこれまで取り組んできたこととして、禁煙活動と原発・核燃問題の2つがありましたが、いずれも多数の国民の生き死にに関わる重大な問題であるにも関わらず、一般的な市民活動などからも距離を置かれて、一部の活動家による動きといった扱いを受けてきたように感じていました。

この2つの問題は、巨大なマネーを背景に政官財学とメディアが強固な壁をつくり、子育て、教育、文化、スポーツ、地域づくりなどの市民活動の隅々にまで「社会貢献活動」と称してお金をばらまき、規制や反対運動を封じ込めてきたという構図も全く同じものでした。
そして、今回このような形で破綻を迎えたことについて、自分自身でも厳しく受け止めております。

以前に一度だけ、中橋さんに対して、県が作成した様々な指標の中の喫煙に関する項目についてメールで意見を述べさせていただいたことがありました。
そのお返事の中で、以前から喫煙されていたことについて触れておられましたが、咽頭がんという喫煙と非常に関連の深い病気によって、62歳という若さで命を落とされたことが残念でなりません。

いま、国内で毎年喫煙により10-20万人、受動喫煙でも1-2万人もの人が亡くなっており、その中には幼い子どもや、生まれてくるはずだった胎児も含まれています。毎年、大震災が何回も起こっている程の人の命が失われているにも関わらず、この国の政府は国際条約で義務づけられた受動喫煙防止法の制定すら行っておらず、時々刻々とその犠牲者は増え続けているのです。

喫煙者の平均寿命は10年程度短くなりますので、若くして亡くなった方であれば、本来なら20年あるいは30年も長く生きて活躍し、ご家族と暮らすことができたはずです。

今回の未曾有の震災と原発事故という事態の中で、青森県および青森県民が今後どのような生き方、考え方で前に進んでいけばいいのかという重大問題について、県知事はもとより県内のオピニオンリーダーや各方面で活躍する方々からの情報発信や具体的な動きがほとんど伝わってきておりません。

中橋さんが震災後の日本や青森県に対して何かご意見を持たれていたのか、伺う機会がなかったことは残念に思います。
中橋さんの教えを受け、一緒に活動されてきた皆様方には、是非とも中橋さんのご遺志を継いで、それぞれのフィールドで新しい青森県の再生のために、何よりも子どもたちの未来のためにご活躍いただき、ご指導いただければと希望いたします。

いま、全国で多くの人たちが自ら疑問に感じたことについて調べ、学び、一緒に考え、行動するという動きが広がっています。
青森県内でも、ソーシャルメディア(Facebookなど)を通じて一人一人がつながり、議論し、現実の動きに結びつけていくことができないかと考え、準備を進めているところです。
皆様方にも是非ともご参加いただき、ご意見をいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。

2011年8月11日

Facebook ポスト311あおもりフォーラム(仮称)
http://www.facebook.com/groups/311aomori/
twitter : @odorusyounikai