キットの出来が頗る良いので、極めて順調に制作進行中です。
胴体左右を貼り合わせ、主翼の取り付けです。
パーツの合いはほぼ完璧で、ちょっと調整するだけでOKです。
しっかりした「カンザシ」が入っているので、上半角もピタっと決まりますし、強度も十分です。
あっという間に「士の字」になりました。
水平尾翼の取り付けも、全く隙間なく、ピッタリ決まります。
キット付属のデカールで表現した計器盤です。 十分ですよね。
コックピットのディテールも素組みで十分です。
キャノピーのマスキングと取り付けも順調に進みました。
マスキングは思った程には大変じゃなくて、結構すんなり終わりました。
主脚周りやプロペラなどの小物パーツの仕上げも順調です。
こういうパーツの仕上げが後に残ってしまうと、もの凄く面倒くさく感じるので、先にやってしまいます。
ここまで「ノープロブレム」です。
次回はいよいよ基本塗装に掛かります。