おせちづくりに
とりかかりました
まずは「黒豆」を煮ます
朝ご飯の後から始め
夕方3時過ぎで
完成しました
年に一度だけの出番
3本完成しました
錦卵の準備
実家の母がくれた
もう20年以上になる
蒸し器で
完成です
冷凍庫に
今までは皮を
包丁の背でごそげ取っていたのですが
じゃ~~ん
100均で売っているこれで
明日また
色々作ったり準備したり…
やっぱり作っちゃうんです
草にまかれて
夫が雑草と一緒に毎年草刈り
風前の灯火だった
我が家のミント
畑の隅っこや
家の軒下に
生き残っていたわずかの苗を
移植したのが二年前
今 盛んに実っています
夢中で収穫して
家に来て重さを計ったら300グラム
私のレシピ 5回分です
早速 ミントシロップにします
夫も珍しく 「夏場の飲み物にいい…」などと
似合わない洒落たこと言ったから
ミントの葉 60グラム
砂糖 250グラム
水 500CC
この5倍で作ります
水と砂糖を煮立て そこにミント投入
くつくつ10分ほど煮て
火を止めて5分
はい きれいな色に仕上がりました
これを冷蔵庫で保存して…
今年はまだそれほど暑くないけど
好みに薄めて
夫が水代わりに飲むので
あっという間になくなります
我が家の山椒の実を
収穫しました
夫が苦手な山椒
だけど もったいないので
毎年収穫をして
私は出汁醤油につけておきます
去年のものを
実と汁に分けました
私はこれを薄めて
そうめんやソバのつけ汁にします
実の 方は
砂糖と少しの水を足して
佃煮にしました
ご飯に混ぜたらおいしそう
夫が食べなくても
私一人で頂きます
「おにぎり二つ」と
朝 夫が言った
どうやら山仲間と今日は
奥山へ行くらしい
丁度 作りたての
「うめごのみ」があった
「これ 入れてくれ」という
梅好みおにぎり二個完成
今日は何を採って来るのか
昨日は別の山仲間と
まだ 早めのワラビをどっさり
男たちの趣味と実益
楽しそうだな‥‥と思う