山百合の花 2006年07月29日 | 花・観葉植物等 今年も、たくさんの山百合の花が咲き始めました。 屋敷中に、ユリがたくさんです。去年と同じになりますが、 林の下草を刈るときに、夫が気を配りながら残しておきます。 日当たりのいいところから、花が咲き始めました。 これから,次々と咲くに従い、あたり一面ユリの香りが漂います。
アスチルベ赤 2006年07月28日 | 保存食 アスチルベの赤がやっと咲きました。この色は、あまりないのではないかしら?友人に分けてあげることにしています。これからもっと、開くのかしら?ピンクのアスチルベのように、ふわふわになるのかしら?どうも、これで精一杯のような・・・・・。
野いちご 2006年07月27日 | 山の恵みと山野草 いつもきれいに、林の下草を刈っていた、本家の父さん。去年の春先に、この林の中を片付けていて、倒れたのでした。地続きの本家の屋敷に入り、林を抜けるときに、「父さん、こんなに草が茂っていますよ。あなたがいたら、いつもきれいな栗林だったのにね。」と、心で話しかけていました。フッとみたら、下草にまぎれて野イチゴの赤い色が目に入りました。 きれいに下草が刈られていたときは見ることがなかったのです。ホッペが酸っぱくなると同時に、寂しさがこみ上げてきました。
マーボきうり?? 2006年07月26日 | 料理等 大きくなりすぎたきうり。いつもの年なら捨てています。今年は冷夏で、野菜の出来が悪い。そこで捨てずに利用することにしました。 種をとり、塩もみをしました。さあ、これからどうしよう・・・・・。考えた結果、 マーボ茄子ならぬ、{豆腐入りマーボキウリ}です。去年の秋に造り置きしておいた「辛みそ」を使いました。そしてもう一品、定番ツナサラダも作りました。おかげで、特大きうりが大分消耗できました。
南天の花 2006年07月25日 | 庭木 南天の花を、、マジマジとは見たことがありませんでした。 いつも畑への通りすがりに、チラッと見るだけでした。 あまりによく咲いてくれたので、見ていただこうと思い 頑張って写してみました。 へぇ~、こんなにきれいだったんだぁ~~。
安売りで 2006年07月22日 | 盆栽 ホームセンターで、今年の正月用においた寄せ植えを、 投げ売りしていました。 中には、枯れてしまっているものもありましたが、 選んで2点買いました。 小さな南天と苔桃(?) 300円でした。 こちらは、店員さんに聞いても 名前がわからないといいました。 でも200円。 かわいい鉢の値段としても、 いい買い物でした。
ストケシア3色 2006年07月21日 | 花・観葉植物等 この、ストケシアが咲くと、いつも思います。 あまり好きな花ではありませんでしたが、 花の少なくなり始める時期に、咲いてくれるからと、 母が水色のストケシアを、 手に入れておいてくれたんだろうか・・・と。 そこで、紫と白は私が、買い求めました。
スモークツリー 2006年07月20日 | 盆栽 去年も見ていただきました、盆栽のスモークツリーに 花が咲きました。 花の咲いてる間に、雨が降りました。 花の時期が短いのです。 晴れ間に急いで、撮りました。