JAでの仕事も無事終わり
ホッとする暇もなく後半に集めていた会議などで
毎日午前、午後と飛び回っている
暫く休んでいた「歴史案内人」の活動
今、連日のように頂いている
この時が、私にとっての
ホッとする時間かな?
今、町にはたくさんの観光客の皆様が
訪れています
武家屋敷は紅葉が始まり
「樺細工伝承館」の南門の前
「枝垂桜」が葉をきれいに染めています
これから
武家屋敷通りも次第に色づいていくことでしょう
JAでの仕事も無事終わり
ホッとする暇もなく後半に集めていた会議などで
毎日午前、午後と飛び回っている
暫く休んでいた「歴史案内人」の活動
今、連日のように頂いている
この時が、私にとっての
ホッとする時間かな?
今、町にはたくさんの観光客の皆様が
訪れています
武家屋敷は紅葉が始まり
「樺細工伝承館」の南門の前
「枝垂桜」が葉をきれいに染めています
これから
武家屋敷通りも次第に色づいていくことでしょう
お砂糖が目当てでスーパーに寄りました
お刺身、卵、惣菜etc.
サンマが安かったので
7匹買ってきました
早速家に帰り「サンマの甘辛煮」を作りました
夕飯前に鍋に入れ
コトコトと煮込みました
ご飯を食べ終わって
洗い物をしながら味を見て
終わるころにはサンマも完成です
骨まで柔らか
おいしそうにできました
お世話になっているJAでの
米集荷作業の仕事も
そろそろ終わりです
私たち第一陣は
18日の土曜日でひとまず解散との事
職場に今日は、「あづき寄せ」を持っていきます
本当に久しぶりで作りました
昨日は「ズンダ餅」
おとといは「ゴマ寒天」
「茄子の漬物」あり、「干しシイタケのつや煮」あり
栗を煮て持っていったり
「マスダケきのこの吸い物」だったり
ほとんど毎日持って行って
ランチの時間に
皆さんに喜んで頂きました
それももう明日で終わりです
明日は、何にしようかな?
職場での今日のランチです
ずっと楽しみでした
大曲ではちょっと有名な
仕出し弁当屋さんのお弁当です
それぞれのお気に入りを頼みました
私は
こちらです
「茶わん蒸し付き」でした
幸せなおいしいランチでした
今日は、私の6?歳の誕生日です
2日前に息子夫婦から届きました
きっとお嫁さんの選んでくれたのでしょう
かわいい、きれいなマカロンのお菓子です
楽しみながら毎日頂くことにします
そして
今、JAで働いていますが
そこで一昨年からご一緒の方が
下さいました
ご実家の母上が
介護の施設で一生懸命作られた
綺麗なテープで編んだ「籠」です
素敵ですよね
どちらも
嬉しい誕生日プレゼントになりました
JAの職場の方には申し訳なかったですが
昨日午後にお休みをいただき
久しぶりで案内人の仕事をしました
角館高校一年生の案内の仕上げです
みんなに現地で、
自分の原稿を披露してもらい
チェックです
武家屋敷は枝垂桜の葉が
色づき始めていました
途中から大雨になり
ずぶぬれになりながら
生徒たちは頑張りました
いよいよ、10日には観光客の皆様を
ご案内ということです
一人一人に
「声が通ってとてもいいね」
「語尾がはっきりしていて、わかりやすかったよ」
「よく、まとめていて素晴らしい」と
ちゃんと褒めてあげました
本番では自信を持って、観光客の皆様を
ご案内してくれることでしょう
JAに、「季節労働者」として働きに出て
12日目です
いつもは
時間に余裕のある生活をしていましたので
にわかに大忙し
朝は4時過ぎに起き
出かけるのは7時ジャスト
家に帰ると暗くなっていて6時近くです
朝のうち、
夕飯の下ごしらえをしていきます
昨日は朝に鍋を作りました
夜帰ってから「セリ」を入れました
(盛り付けた後ですので、セリが少ないです。ネギは忘れました)
そして頂き物の「ベイナス」を切っておき
夫が好きな「しぎ焼き」です
そうそう
ご存知と思いますが
ショウガをすったら
まな板の上に置き酢を垂らして
包丁でたたきながら混ぜ合わせます
少しほんのりと色は変わりますが
味はほとんど変わりません
冷蔵庫で一週間ほどはこのままで使えます
(お料理屋さんに勤めていた時、板前さんに教えて頂きました)