ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

プランターの花たち

2021年04月30日 | 花・観葉植物等

去年から
私の趣味の園芸は
宿根草だけになりました

その前までは お隣岩手の
花工房までいそいそ出かけ
宿根草や多年草や一年草を買っては
楽しんでいました

去年 コロナが始まり
お隣の県へも行きづらくなり
行かずじまい

だけど依然買ったタンチョウソウ2種
今咲いてくれています

こちらは


庭から上げて3年目くらいの
シラネアオイ
今年なんか元気がありません

そして 
石黒家のご当主から頂いた
カンアオイ


冬 大事にリビングに置いていたのに
葉っぱが枯れ始めビックリ
すぐに廊下に移動
気にかかっていたけど
真ん中からたくさんの葉っぱが出てきて
ほっ


ジミ~~~な花が
かわいくひっそりと咲いてくれています

よかった よかった~~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギガンジューム

2021年04月29日 | 花・観葉植物等

 

 

雨の降る前に移したものです


春先に寒冷沙をかけて育てた手前の畑
奥は寒冷さを掛けずじまい

寒冷沙を外してみたら
芽が出始めていました

やはり寒冷沙なしの
奥の方は まだ出ていません

このくらい大きくなったら
カラスももう悪戯しないと思うけど…‥
毎年 心配しながらの
ギガンジューム育てです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年04月28日 | いろいろ


朝焼けがきれい

以前なら木々が邪魔にならない所まで
走ったのに…
膝が痛くて歩くのもおっくう
窓越しに写しました

友人知人は
手術して楽になったという人の
話ばかり教えてくれます

忙しい人なんだから
貴女も早く手術しなさいと
いう人もいます

整体院 整骨院 温泉と
手術しなくて済むならと
頑張っているけれど
そろそろあきらめないといけないかも…‥

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの桜たち

2021年04月26日 | 庭木

(スマホ画像ですみません)


毎年みごとに咲いてくれる
種から育てた
畑の側の2本うちの桜

今年は花芽が少なくて淋しい限りです

去年は
今まで一番の咲き具合に
感動して
花後に「お礼肥え」を上げました

初めてのことに桜の木が
ビックリしてしまったのでしょうか


他にも これも


これも種で育てた桜です

どれも花付きがいま一つ
今年はお休みの年らしい
そして


息子が小学校入学時に
町が入学祝いに苗を下さった
その枝垂れ桜が
周りの杉の木たちに鍛えられて
上へ上へと光を求め
ヒョロヒョロの木に育ちました

来年に期待しましょう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チゴユリ

2021年04月24日 | 山の恵みと山野草

こちらも庭の隅っこで
チゴユリが蕾を付けていました


以前 庭にたくさんありましたが
周りの木が大きくなり過ぎたからなのか
殆ど亡くなりました

かわいらしい白い花が
もうすぐ咲きます

膝に四苦八苦しながら
温泉、整体師、整骨院と
通い続けています

こうして庭や林や野原で
季節の野花を見て回れなくなったら
大変です‥‥

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は‥・・・

2021年04月23日 | 山の恵みと山野草

昨日 出先から帰ったら
今度は 


コシアブラと


タラの芽が置いてありました

うちでは夫が腰を痛めた
数年前から稲作をやめ
田んぼには全部 蕎麦を植えています

だから今の時期 
稲作農家は忙しくても
蕎麦ばかりにした家は
まだ忙しくありません

好きな山へいって
誘われれば川に行って
声をかけてもらって沼に行ってと
好きなことを楽しんでいる夫に
いつも息子が来ると言います

「いいな…おらも そういう老後がおぐりでぇな‥‥」

そんなとき
若い時に頑張れば
きっとそんな老後がくるよ…
母(姑)から受け売り
の言葉を
私は息子に言うのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスバサイシン

2021年04月22日 | 山の恵みと山野草


庭の隅っこで
ウスバサイシンが芽を出し
下にはすぐに花が見えます


(ピンボケ

特別 きれいな訳でもありません
上から見ただけでは花は
ちっとも見えません

生えていても
もしかしたら 見てくれる人は
そんなにいないのかもしれません

それでも地面に張り付くように
花が咲いてくれています

派手な花ばかりが目を引くけれど
地道に咲いている花もある
時をしり 我を知り‥‥
主張せず でもやることは
ちゃんとやる

人もこうであったなら‥‥

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山仲間

2021年04月21日 | 山の恵みと山野草

昨日 誘われて夫が男鹿半島まで
「行者ニンニク」採りに
いそいそと出かけました

食べる物と
根っこを付けた植える物と
分けて取ってきました
二軒におすそ分けをして


こちらは茹でて半分
男性お一人暮らしの方に
お分けしました


お返しに若い「シドケ」を頂いて
帰ってきました
皆さん 山好きです


手前が 去年植えた物
奥がずっと前に植えたもの


今年の根っこが付いてるものも
また植えました
食べないのに植えてばかり
我が家の観賞用山菜が
また増えました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有難いけど‥‥淋しいです

2021年04月20日 | 武家屋敷と歴史

角館の歴史について教えを乞うために
度々 お訪ねしている先生が
先日 お訪ねしたときに
 「これ 読んだが?」と

渡して下さった本


「6巻あるがら まず3巻 読んでみれ」

有難くお借りしてきました
徳川家康によって秋田転封となった
佐竹氏の歴史を小説のように書いてある
本でした

何しろ厚い
なかなか 読み終わらない
そうしたら その後お会いしたときに
「あの本よ あなださ やるがら」
(あの本 あなたにあげるから)

「おれあど この年だし いらねえがら」
(俺はもう こんな年だし いらないから)

とおっしゃいました
「先生 そんなこと 仰らないでください」
まだまだ 教えて頂きたいことばかり

淋しいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りタレ

2021年04月19日 | 料理等

友人から「焼肉たれ」のレシピを
頂きました
「JA女性部」仙北市会長の彼女
私はずっと 
会費だけ支払いの
ペーパー会員です
中々 講座にも参加できません


レシピの二倍で作り
おいしくできました


「できたてよりも 少しおけよ~」
とメールが届きました
でもあんまり嬉しくてすぐに
マヨネーズに混ぜて
おひたしにかけて頂きました

彼女の言うには
冷ややっこにかける
 キャベツの千切りにからめるなど
いろいろやってみているそうです

焼き肉のたれと言いながら
万能たれになりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする