![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/ca87b63a40d7598a8934ecb95d266805.jpg)
今年もたくさんの蕾が
付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/32/1552ffdfc698d022258e2efcd2ccc460.jpg)
この香りが好きらく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9a/a094ea495a5d6b75bc586772409e7743.jpg)
「去年より蕾が少ない」
もう 何年
同じことを書いただろう
ハコネウツギが咲きました
別名「ゲンペイウツギ」
源氏と平家からきた「ゲンペイ」の名
源氏の白旗
平家の赤旗
白からピンク
ピンクから赤
赤になると落ちている
敵と味方が一緒に咲いて
初夏の夏を
共に生きるのです
ひざを痛める前に
庭のもみじ二本
台に載ってのこぎりで
切り落としました
あまりに枝が
張り過ぎていたからです
ところが一番高いところの枝を
切れずに辞めていました
夫に頼んでいたのだけれど
自分の興味の無いものには
気持ちの動きにくい
昨日また その内でいいからと
頼んでみたら いきなり
切っていました
あれ?いま?
余りの事に枝をた折って
家に持ってきて飾りました
だって 蕾がたくさんついていて
これ花が咲くんです
花が過ぎてからでよかったのに‥‥
木なんかに
興味のない人はこれだから‥‥
その内にって言ったのに‥…
だけど文句は言えない
花が終わってからって
わたし 言わなかったから
家の後ろの畑で
片づけをしていたら
ぷ~~~ん
いい香りがとんできました
金木犀は家の前側
100メートルくらいです
家に帰って見に行きました
木ぜんたいに
花がびっしり
強い香りがしています
すぐに散ってしまうはかない花です
でもこの花が見たくて
毎年待っています
今年もありがとう
とっても癒されていますよ
家の前を掃いていたら
いい香り
「あっ!」と近寄ってみる
去年よりは大分少ないけれど
「金木犀」の蕾が付いていた
蕾でもこんなに香るんだ~
いつもの年はもう少し遅かったのに‥‥
もう膝が痛くて行けなくなったけど
JAの米出荷作業に通い出して
大分してからだったから
9月末頃だったはず
これから咲くのが愉しみ
しばらくはこの香りで
癒されます
むらさきが好きで
アジサイが好きな友人に
挿し木で増やした苗を
数種類あげましたが
最後に去年挿し木したアジサイが・・・
しっかり根を下ろして
何と花を咲かせました
まだ小さい球ですが
地植えすると大玉になります
これも母(姑)残してくれた
アジサイです
むらさきもいい
ピンクもいい
青色のアジサイだって
とってもきれい
だけどこの真っ白なアジサイに
とても心惹かれるんです‥‥わたし
ここ数日
角館は35度前後の
うだる暑さが続いています
今朝4時前の東の空
今日も暑くなりそうです
我が家の敷地のあちこちに
手を掛けずとも
アジサイが満開に咲きました
雨が似合うアジサイなのに
今年は
梅雨明けが17日も早い東北
アジサイには厳しい夏です
朝焼けがきれいな朝です
久しぶりに見ました
今日も一日頑張ろうって
気持ちになります
昨日 山椒の実を採りました
少し過ぎかかっていました
本当はもう少し若いうちに
採りたかったのですが‥‥
去年の山椒を入れた
出汁醤油
夏の間
索麺の出汁に
夫は山椒がダメなので
もっぱら私だけ
山椒って過んですね
常温での保存だったのに
味が変わっていませんでした
これも暑い夏を乗り切る
私の相棒のひとつです
「ハコネウツギ」が咲き始めました
昨日訪ねたご近所の家で
綺麗に刈り込んだハコネウツギが
綺麗に咲いていて
帰ってから我が家のを
見に行きました
周りの木々が大きくなり
手を掛けずにいるので
ボウボウの中に
咲いてくれていました
はかない命です
白い花がピンクに
そして赤に変わり落ちていきます
もしかしたら そのはかなさが
私を引き付けるのかも
しれません