ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

秋景色

2007年10月24日 | 景色
         先日の雨で、空がすっかり洗われたようです。


><「 肥ゆるのは 馬だけじゃなし 秋日和 」・・・・空が高くなると、食欲が増しますね(^_-)-☆
景色1景色2
景色3景色4
<


鉢ものの、移動

2007年10月22日 | 花・観葉植物等
雫石行きの朝に、鉢花たちを中に入れました。
全部はまだ出来ませんが、ほぼ移動です。




また、玄関ホールにも君子ランの一群を設置しました。



これで、朝夕の露霜にも安心です。
これから、盆栽、ミニ盆栽と、片付けです。

道の駅行き

2007年10月21日 | 家族

夫が出かけようか・・・と、珍しい事を言う。
いつもは、私が誘っても自分の趣味が忙しく、うんとは言わない。
だからいつも、各々自分の好きなように出かけている。
日は夕べからの雨降りで、外の仕事が出来ないからだと言う。
さっそく、お隣の岩手、雫石の道の駅に行くことになった。
昨日今日と、イベントをやっているはずだ。
 

まだ、そんなに進んでいなかったけど、所々にきれいになりかけた?紅葉が見られました。

 
あれこれと買い物をし、帰りに田沢湖を回りました。
ドンヨリと重い空色を写し、湖面も暗い色をしています。

 
夫が田沢湖まわりをえらんだのは、雫石の道の駅で
目的を達成できなかったから、
西木町の「むらっこ物産館」に寄るためでした。
ちょうど、こちらもイベント中。
臼で餅ツキをし、その餅で、お汁粉とおつゆ餅を振るまっていました。
炭火で焼かれた岩魚も、おいしそうでした。

 
やっと、夫の目的達成!
山男の夫でさえも、なかなか収穫できない香茸(こうたけ)。
とても貴重で、高価なキノコです。
久しぶりに夫がつきあってくれたから、2パック買ってあげました。
(上のは、一パック分です。)


今 花達・・

2007年10月20日 | 花・観葉植物等
深まる秋に今・・・
<
              深まる秋に家の花たち。       最後の命を一生懸命に咲かせています。         ミセバヤ、オキザリス、色々のインパチェンス、ペチュニア、野の昼顔・・・など。         今年もありがとう。        もう少し頑張ってね。
<


我が家に・・・

2007年10月14日 | いろいろ

今日、我が家に輿入れとなりました、「仙北平野」と名の付いた絵です。
惚れ込んで譲っていただきました。長さが160センチ。
嬉しくてたまりません。
大事にして我が家に飾りたいと思います。

(画像三枚、連結がヘタで、折角の絵が可愛そう。)