糸かぼちゃ(金糸ウリ)が手に
入りました
輪切りにし、中の綿と種を取りました
その後大鍋で茹で
実をほぐしました
手ぬぐいで作った手縫いの袋に入れ
味噌漬けにします
今年初めての挑戦
たのしみです
糸かぼちゃ(金糸ウリ)が手に
入りました
輪切りにし、中の綿と種を取りました
その後大鍋で茹で
実をほぐしました
手ぬぐいで作った手縫いの袋に入れ
味噌漬けにします
今年初めての挑戦
たのしみです
先日、
案内人になろうとしている研修生の
「案内研修」について回っていたところ
「河原田家」で遭遇した
思いがけないプレゼントがありました
この町の神明社の神主さんが一行と一緒に
お祓いにお出でになりました
一人の方が
「今、獅子舞があるから、見ていけ・・・・」
と、誘ってくださいました
えっ!!いいの?・・・・・
組合長と私と研修生
恐る恐る河原田家の庭からお座敷を覗く
神主さんが、「めったにない機会だから…」と
おっしゃってくださる
「めったにない」どころの話じゃない
一生に一度の機会である
嬉しくて、恐れ多くも
お屋敷の中へ入らせていただいた
厳かに始まりです
神主さんの横で、踊っている方です
私たちもありがたいことに
お祓いをしていただきました
獅子舞の始まりです
この後、この場にいた人が
これまた、ありがたいことに
お獅子に頭をかんで
頂きました
帰り際に
「すっきりしたべ」と神主さん
「なんか、サガシク(りこうに)なった気がする」
とお答えして、お礼を言って研修の続きへと
戻りました
本当に運のいい私たちです
往時の城跡
千秋公園のお堀の「ハスの花」に迎えられ
「第65回秋田県地域婦人会大会」が
昨日、県民会館で行われました
壇上にはきれいな花かごが置かれ
カービングにはまってる私は
この花にも目が行きました
全権から1200人余りの
婦人会会員が参集しました
当番の地域の活動報告や
講師の先生の講和などがあり
その後、これも当番の三地域の
アトラクションへと進みました
毎年思います
何処の方々も
すごいなぁ…。かつやくしているんだなぁ・・・・と
また、元気をもらって帰ってきました
レッスン報告です
この頃は、レッスン内で完成が難しく
家への持ち帰りがほとんどです
家に帰って続きを彫ります
どれも、細かい細かい
今までの復習的な彫り方がほとんどだけど
順序が違ったり、小さかったり…・
カービングはやっぱり
奥が深い
まだまだ、修行です
先日、案内で武家屋敷に行きました
少しの間に、通りの木々も変わっていました
私が気になっていたのは
好きな植物のひとつ
「ツリバナ」です
青いままのもの
色づけ始めたもの・・・・
もうすぐに種が蚊をを出します
この割れる前もそうですし
割れた後の
種が顔をのぞかせた
その姿もかわいくて
大好きです
しし唐がどっさり収穫出来ましたので
これをどうにかしなくっちゃ!!
ということで、「煮る」事にしました
まず、油で少し焦げ付くまで
炒めました
その後で、
みりん、酒、しょうゆ、砂糖を入れて
炒め煮です
汁が少なくなってきたところに
どっさりの鰹節
いかがでしょう
おいしそうでしょ
今日も一人旅でレッスンに行ってきました
先生は夕方から「秋田テルサ」にて
教室があるので、ワンレッスンでした
さすがに上級
上も横も下まで
石鹸全体に細かい難しい彫りが
沢山のデザイン
とても二時間ではできずに
今日も途中で
お持ち帰りになりました
トマトが、毎朝結構な量が
採れるようになりました
今だけの事なのですが
そのままで食べるには多すぎます
また、私の保存食作りの「虫」が
騒ぎ出します
「トマトピューレ」にしようか
それとも「トマトジャム」??
今回はトマトジャムにしました
ヘタの周りをくりぬき、皮をむきました
私はどうも湯むきをしてからやるより
そのままの方が好きなのです
種を取りぶつ切り
砂糖と一緒に鍋に
ガラスの保存容器は煮沸して
いい色に煮詰まってきました
出来上がりです
小さめの瓶にこのくらいできました
今は、かりんソース毎朝食べている
「自家製ヨーグルト」ですが
そのうちこのトマトジャムも
出番が来るはずです
また、一人旅のレッスン通いです
今回は午後からのワンレッスンでした
申し訳ないことに私一人の個人レッスン
難しくて細かくて、
やっぱり今回はお持ち帰りになりました
もう、先生、限界ですゥ~~と
言いたくなるような細かい細かいデザインです
「これからがもっと、細かくなるから大変よ」
先生は無情なお言葉を…
もしかして…
ソープカービングは
技術もそうだけど
根気を鍛える手芸なのがも
上の画像は
家に帰ってから練習した
第一作目の作品です