大好きな庭木の一つ、
ハコネウツギが咲きました
武家屋敷の青柳家の正門の横にも
大きなハコネウツギの花が咲いています
先日の女性だけもお客様も
「あっ! この花」とおっしゃって、
見入っていらっしゃいました
「咲き始めは白いんですが、
だんだん色がついてきて、赤くなったら落ちるんですよ」
とお話をしたら、「あら、そうなの」と落ちた花弁を見てました
青柳家の花には比べようもないけど
我が家のハコネウツギも
きれいです
大好きな庭木の一つ、
ハコネウツギが咲きました
武家屋敷の青柳家の正門の横にも
大きなハコネウツギの花が咲いています
先日の女性だけもお客様も
「あっ! この花」とおっしゃって、
見入っていらっしゃいました
「咲き始めは白いんですが、
だんだん色がついてきて、赤くなったら落ちるんですよ」
とお話をしたら、「あら、そうなの」と落ちた花弁を見てました
青柳家の花には比べようもないけど
我が家のハコネウツギも
きれいです
ミニ盆栽のアジサイに花が咲きました。
親の木を選定した時に、挿しておいて育てました
親木の花は大きいので、
ミニにしても、「大きくはならないよね・・・・?」と
少し心配でしたが
親指の半分くらいの大きさの花です
上二つの画像から、
一週間がたちました
今朝の様子です
色が濃くなって、また素敵な趣です
高齢者の自転車運転の向上を図るために
秋田市で大会が行われた
交通安全協会の役員をしている夫は
同じく役員の村の仲間と一緒に
仙北市を代表して出場した
いきなり行って、いきなり優勝
二人とも上機嫌で帰ってきた。
仙北市の警察署に行き報告をして
皆さんに喜んでいただき
嬉しかったらしい
「褒められることなんて、めったにないからね」なんて
言わなくてもいいことを言った私。
「うん」
怒りもせず夫も答えた
今朝、ご褒美というわけではないが
イチゴセーキを作ってあげた
夫が毎年この時期に好きで飲んでいるもの
「花イチゴ」が今年も実をつけた
食べるいちごではないけれど、
けなげに実をつけてくれるから、
毎年いただいている。
何回かは楽しめるだろう・・・・。
「立てば芍薬 座ればボタン 歩く姿は百合の花」
我が家に百合とシャクヤクはあるのですが
ボタンはいつも間にか無くなってしまいました
シャクヤクが三種。咲きました
野菜の花、かわいい花、実のなる前に
輝いています
ジャガイモの花たちです
上は、皮がサツマイモように赤い芋
下は、男爵のじゃがいもです
きうり小さな実がもう、ついています
さやえんどう、真っ白くて、緑の筋がきれい
トマトです
早いものはもう、青い小さな実をつけています
インゲンの花
変わった形です。でもかわいいですね
どうしたことか、今年はカルミヤの花つきがいい
いつも溜息で眺めていたのに、
今年は木mの前に立つと、うれしくなる
なんて鮮やかな色なのでしょう
目が覚めるような色です
来年もこのように咲いてくれるかしら・・・・・。
午前に案内依頼があり、
今日も武家屋敷を歩いてきた
今日は日曜日。
沢山の観光客がお出でだった。
今の我が家の畑です
上から、さやえんどう、ヤーコン、食用ほうづき、シソ、ネギ、ピーマンの仲間たち
葉物野菜たちいろいろ、草だらけの畑にかぼちゃ、枝豆、里芋、なす、きうり、
ジャガイモ、サツマイモ、ニンニク、トマトに、大根です。
今年はこれでおしまいと、
昨日今日と二日間、夫が友人と二人
タケノコ採りに行きました。
湯に通してから、皮をむき、
缶詰の長さに切って、缶詰工場へ。
いつもお世話になっている缶詰工場です
一缶に約30本入ります。
生のタケノコは20本~25本位でで1000円だそうですから、
一缶いくらになるやら・・・・。
でもうちではほとんどが、お土産にします。
工場の中です。
明日、取りに来ます
庭の「アカンチャ」の花が知らぬ間に、満開でした。
見上げると、頭上いっぱいの花・花・花・・・・・・
白地に真ん中が淡いピンク
なんてかわいい花でしょう。
自分が大柄なので
私は、小さい花、かわいい花が好きなようです
夕べから今朝にかけて、
雨と風が強かったが
今朝は雨は止んでいた
花壇であまりに大きくなったので
春先に鉢に移した「ニワフジ」が
咲き始めました
鉢から大きくはみ出して
すごい状態になっています
こんな可愛い花たちです
色がまた素敵です。
育てるのは簡単なのに、こんなにたくさん花をつけてくれて
お利口さんのニワフジです