ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

我慢が足りない

2021年01月31日 | お菓子作り

体調を崩された御主人の
食事療法に付き合って
自分も同じようにしているという友人
甘いもの好きのご主人が
我慢しているので
自分も合わせているという

「体調がいいんです」と
メールをくれた

ちょうどその日
私は久しぶりに

夫も好きな大福もちを10個作った
夫にかこつけて
半分は私のおなかへ‥‥

甘いものは全く控えているという
友人に比べ
冬の間 冬眠前のクマのように
栄養蓄えてしまう私

また 来る春が恐ろしい…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬いちばん

2021年01月30日 | 景色

今朝の雪に
思わず「すご~い!!」
さすがの夫も
「一番だな」

半分機械で飛ばしたところ
50㎝はあったでしょう

今朝も友人とメール
「すごい雪だね~~~」
「早く 春よ来い…だね」
「そうだね もう少し」

話題の少ない冬
雪とコロナが
友人知人とを結ぶ会話の
中心です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつになったら…

2021年01月29日 | 家族

「コロナが終わったら
おばあちゃん ゲーセン行こうね」

電話口で孫は思い出したように
言う

「そうだね 行こうね」
必ず私はそう答える

年に数度連れて行くだけの
ゲームセンター
去年は一度も行っていない


窓際に並べた「秋田プリン」の
小さめの空き瓶


500円玉を貯めている

これを持って
溢れんばかりの笑顔の孫と
早く行ける日が来るといい…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまんない日々の癒しです

2021年01月28日 | いろいろ

「ひなまつり」の仲間との
「事前打ち合わせ」は中止にしました

「北家御日記」
あやふやな文字の確認に
秋田市の古文書館に行くのもやめています

地域の仲間との無尽も
友だちとの会食や
趣味の仲間との練習会も
みんなみんな

コロナが終わったら‥‥
コロナが終わったら…って
我慢しています

家にこもり勝ちの今
白菜の頑張っている姿に
ほっこりしています

いくら何でもこれはムリでしょう‥‥と思いつつ
薄く切った白菜の芯も

人参のヘタと一緒に‥‥

なんかでてきましたよ~~~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬だけの

2021年01月27日 | 景色

食料買い出しに出た昨日
キンキンに冷えた朝でした


落葉樹の枝々も氷が付いて
白くきれいです


杉の木も全体が
白く粉を振りかけたように

このまま揚げ物にしたいほど

冬だけしか見られない
鼻毛も凍るような
冷たい朝の景色でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々遠くへ歩きました 

2021年01月26日 | いろいろ

ここ数日 雪かき仕事がありません
昨日 いい天気に誘われて


あの山のふもと
知人の家に届け物をしに
歩いて行ってきました

七月末にひざを痛めてから
長い距離を歩くことがなく
足の筋肉の衰えが
感じられています

膝の調子がこの頃良いので
歩くことにしました

途中 家の開墾畑だった場所


今は杉の木を植えていますが
この何もないところには春
ワラビがたくさん生えます


道路端から奥へ
母(姑)が植えてくれた杉の木
35年ほどたっています


そして原っぱの奥の杉林は
家の周りの杉林から
種がこぼれて生えてきた幼苗を集め
私が一人で植えたものです
こちらも30年ほど経っています

母が言っていた言葉です
「昔からずっと人々は
先祖が植えてくれた杉の木で家を建て
その場所にまた 子孫のために杉の木を
植えてきた
自分が使えなくても代々そうして
受け継いできた」と

いいお天気と
久々のウオーキングのお蔭で
また改めて
母の言葉に出会えました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様こんにちは

2021年01月25日 | 手芸

商工会から
「ひなまつり」の時の
見張り番(?)をご依頼いただき
とたんに

お雛様モードに入りました

石鹸で彫ってみたいな…と思い
ネットイラストで見つけたデザインに
自分なりの手を加えて彫ってみました


お粗末ながら
笏(しゃく)と檜扇
冠も手作りです
 先日作った台に載せて 
おととい美容院の先生に
プレゼントに持って行きました

そしたらなんと
注文いただきました

そこでこんな感じに
少し飾ったものも準備


後ろの衝立も急遽 手作り
ソープカービングで使う
小物を貼り付けました
このあと ラッピングを施し
出来上がりです

私だけのお雛様が
夫婦そろってお嫁入です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事が出来ました💛

2021年01月24日 | 武家屋敷と歴史

昨日は「古文書研究会」の
定例勉強会でした


これが私がその日に持って行く資料です
古文書辞典・漢字とかな 二冊
「北家御日記」関係の
自分が解り易くまとめた
資料のファイル
事務局関係の物に筆記用具などなど
重いんです

この頃 一回に読み下す枚数が
多いので早く資料が終わります
読み手のほかに
事務局を引き継ぐことになってるので
新しい部分をコピーしていただき
一部持って帰りました
これから しばらく書き込みが始まるので
暇な時間が埋まります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をしようか‥‥

2021年01月21日 | 手芸

「今日は何して一日過ごしたらええべ‥‥」
(今日は何をして一日を過ごしいいだろう)
70歳を過ぎたころから
母(姑)はよく
そう口にしていました
今 その母の気持ちがわかります
カービングをしても 
在庫が増えるだけ
古文書は手持ちの資料はみな
解読してしまったし‥‥
何か書きたくても
童話づくりも小説も
この頃 神様が降りてこない
そこで‥‥


以前 千代紙細工に凝った時代
何かに使えるかなって
とっておいた切れ端

これで台を作りました


上には折り紙に使う千代紙を
貼りました
これも以前折り紙に凝った時代の
残り紙
厚紙も「製本」に使った
残り紙です

この台 
「カービングお内裏様」に乗って頂こうと
思っています
これからお内裏様
彫るつもりですが‥…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根っこたち頑張ってます

2021年01月20日 | いろいろ

昨日は三回、
合わせて60センチほどの雪を
夫と二人でかきました
余りの雪に温泉プール行は
お休みにしました

先日水につけて置いた
野菜の根っこのその後です


ほうれん草
いくらか伸びました

白菜は‥…


あれっ?


円の周りに数か所
何やら緑色の芽のようなものが
出ています
葉っぱだ~~
シメシメ‥‥

果たして食べられるものに
なるやらならないやら‥‥
それでも野菜たち
頑張っているのをみると
とっても嬉しい気持ちです

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする