ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

うちの畑

2023年05月30日 | 野菜作り
コツコツと地道に
わが家の家庭菜園
進んでいます
まだ全部は埋まっていませんが
もう少しです
昨年秋に植えこんだギガンジューム
もう蕾が割れてきました
ほらね💛
頂点は薄く紫色が見えます

こちらは山野草のサンカヨウの実


雪解け直ぐの頃の姿です
実から増やす人いるんですが
私はやったことありません
挑戦してみようかな?
友人宅から頂いてきた花いちご
増えてきて嬉しい!


草取りできずにほったらかしていたら
こんなきれいな花が咲きました
雑草の花でも
集まると見事!!
離れた所から
種が飛んだのか増え続ける
あやめ科
強いものですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋掘りました

2022年10月29日 | 野菜作り
里芋をやっと掘りました
ヤーコンも掘って
残っている畑のもの片づけて
ほっとしています
姉にあげる分
土が欲しいというので
洗いません
わが家の分は
洗って軽く干しました
息子たちに送り
残ったものは
発砲の箱にしばし…
ここにない もっと小さいものは
皮をむいて適宜に切って
例によって冷凍保存
冬の間の食材がまた一つ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度進行中

2022年10月09日 | 野菜作り
あの人もこの人も
友人たちがサツマイモ彫ったという
期待は全くできないうちの畑
それでも掘ってみました
案の定

赤ちゃんの腕のような😕 
サツマイモだらけ
芋と呼べるようなもの
わずか
三日 日光に干して
細い芋は夕べ
皮をむいて適当に切り
明晩水に一晩浸け置き
今朝になって
水けをしっかりと拭き

 冷凍保存です
これなら細くても太くても同じ
(負けおしみ😨
煮物にしたり大学芋作ったり
そして太目の芋は

発泡スチロールの箱で
保存です
こちらは正月のきんとん用
そして
栗も冷凍保存しようと
干しています

一度熱湯に通しました
虫封じの為です
小さ目だけど山栗だから
甘いんです

春のジュンサイ塩漬け(右)
ウワバミソウのこぶの塩漬け(左)
これも冬に食べるつもり
こうしてすこしずつ
冬支度が進行中です 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またミョウガ堀り

2022年09月03日 | 野菜作り
雨合羽を着込み
畑の方のミョウガ堀です

二時間ほどで


一輪車にどっさり
収穫できました

小川に行って洗い
家のテラスに広げました



水けをきってから
袋詰め
親戚 友人数人 恩師 など
待って下さっている方に
御裾分けできました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初みょうが

2022年08月23日 | 野菜作り
「そろそろ ミョウガは?
そんなに好きでもないくせに
夫が口にした
本当は九月になってから
見てみようと思っていた
一番古いミョウガ畑を除く
このくらいの収穫
本畑はまだまだ

本家でへ
半分持って行った
こぼれそうなほどの笑顔いっぱい
「大好物 大好物…」と
本家の当主が嬉しそうでした

また あげるからね…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ選別

2022年07月30日 | 野菜作り
今朝鉢に水やりを済ませてから
ジャガイモも乾いたようなので
選別・袋づめをした
まずは種芋
いつもより小さいのを選ぶ
180個ほど

袋には大きさで選別
一番左は大きいもの
といっても
いつもよりだいぶ小さい
二番目は人様あげても
まあ恥ずかしくないか…というやつ
三番目は自分が皮をむくのが
いやじゃないなと思うやつ
四番目は頑張れば
何とか料理につかえるか・・・というやつ
五番目のは捨てても惜しくないやつ

このように思いながら
袋詰め完了です
ほっ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモが小さい

2022年07月27日 | 野菜作り
例年だと
ゴロゴロと大きな芋が
今年は
全部小さ目
わが家のジャガイモ彫りました
いつもは畑に於いてくる小さな芋も
今年はことごとく連れてきました
種芋を残せば
食用は小さいのばかり
小さくたって芋に変わりない
皮をむくのが面倒だけど
ちゃんと食べなきゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいないから

2022年06月28日 | 野菜作り

友人に 大きな農家で

畑作野菜を出荷している人がいる

ありがたいことに

時々 売り物にならないもの

売り物にできるものを

分けてくれる

先日 今年失敗したという

「さやえんどう」を

どっさり貰ってきた

葉はことごとく黄色く枯れていた

かろうじて上部に少しだけ

青い実のパンパンに入ったものが

残っていた

私はこのパンパンに実の入ったのが好き

青いところは御みそ汁に

サヤが黄色くなり始めたものは

剥いて身を取り出しゆでた

 

小袋に入れてさらに

保存袋に入れて冷凍保存

彩りが欲しい時の助けになる

〇〇さん ありがとう…・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今…畑

2022年06月13日 | 野菜作り

なかなか気温が上がらず

野菜ばかりではなく

田んぼの稲も育ちも悪いらしい

うちの畑も一応

夏野菜をいろいろ植えたけど

寒さで枯れたものもある


二か所に植えたサツマイモ
育ちません


中玉トマト


大玉ももたろうトマト


サラダなす


七月末と八月お盆に合わせてうえた
枝豆


ズッキーニ



七月末と八月の盆に合わせて植えた
枝豆「湯上り娘」


手なしささぎ


オクラ
全くダメです


ジャガイモ

 


ピーマン・ししとう・とうがらし


葉野菜たち
青虫との格闘


生野菜用



ネギ


キウリ



大根


里芋


現在のギガンジューム

みんながんばれ

少し今日は長かったですね
最後までご覧くださって
ありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事始動

2022年04月25日 | 野菜作り

昨日午後から炭カルと鶏糞を全面に巻き
その後 夫が耕地
4時過ぎから畑の畝上げをしました

腰が痛くなると
一休みして桜を眺めます


今朝 肥料と牛糞を施して
畑づくり完成
その後 ジャガイモをまきました

少し短い畝ですが12本
ジャガイモが畑 完成です

このあたりでは大体の家で
ジャガイモを掘った後の畑に
大根をまきます

だからじゃが芋を早く終わらせます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする