会社の前の花壇。
毎年、国土交通省の依頼で、花を植えます。
今年も会社の名前入りの看板を立て、
苗を頂き、植えました。
草取りをいていた同僚が、花の中に鳥の巣を見つけました。
タマゴの時から、皆で気を使いながら、見守ってきたら、
ある時雛が孵っていました。
じっと下を向いていたのですが、カメラのシャッターの音に
一斉に上を向いて口を開けます。
お母さんがご馳走を持ってきたと、思ったのでしょうか。
お父さんとお母さんでしょう。
二羽のセキレイです。
巣に何度も餌を運び、周りを警戒しています。
私達が入れ替わりで見に行くと、
其の度に、どこからともなく飛んできて、
羽をバタバタ、ピーチク、ピーチクと抗議します。
皆で、「親ってすごいね」って、話しています。
無事に雛が巣立ってくれるよう、皆でもう少し
見守ります。
市の「産業振興対策委員会」の会議に出席してきました。
委員は、市会議員、農業委員会の委員、商工団体の関係者、それと知識経験を有する者で構成され、市長が任命、召集して会議が開かれます。
我が仙北市は、角館町、田沢湖町、西木村の3町村が合併して誕生しました。
北東北の観光拠点を目指し、定住促進、観光立市、雇用の拡大を目指しています。
そのためには、魅力のある市にするためにまず雇用の確保をということで、この会が発足しました。企業誘致、また、既存の企業の活性化を測ることが、若者の定住にも繋がると、大方の意見が一致しています。
今日の会議で市から、定住促進に向け、県外、とくに都会の人で、田舎暮らしを経験してみたい方達を対象にした、「スローライフモニターツアー」を今年の10月に予定していること、7月からホームページで募集をしていることの報告がありました。
また、空家調査を行い、売却の意思のある物件に付いては、これもホームページで紹介し、定住促進につなげようという試みも為されていることの報告もありました。
我が市は、他に類を見ないほどの恵まれた観光資源があり、それを生かした
観光、そして人の心をもって、多くの定住者の募集がある事を、願っています
会議に行く途中、近道を通ったら、途中で見かけた花や実です。
(バックのユリは我が家のものです)
(sakuraさんより、ソースを拝借いたしました。ありがとうございます)
委員は、市会議員、農業委員会の委員、商工団体の関係者、それと知識経験を有する者で構成され、市長が任命、召集して会議が開かれます。
我が仙北市は、角館町、田沢湖町、西木村の3町村が合併して誕生しました。
北東北の観光拠点を目指し、定住促進、観光立市、雇用の拡大を目指しています。
そのためには、魅力のある市にするためにまず雇用の確保をということで、この会が発足しました。企業誘致、また、既存の企業の活性化を測ることが、若者の定住にも繋がると、大方の意見が一致しています。
今日の会議で市から、定住促進に向け、県外、とくに都会の人で、田舎暮らしを経験してみたい方達を対象にした、「スローライフモニターツアー」を今年の10月に予定していること、7月からホームページで募集をしていることの報告がありました。
また、空家調査を行い、売却の意思のある物件に付いては、これもホームページで紹介し、定住促進につなげようという試みも為されていることの報告もありました。
我が市は、他に類を見ないほどの恵まれた観光資源があり、それを生かした
観光、そして人の心をもって、多くの定住者の募集がある事を、願っています
会議に行く途中、近道を通ったら、途中で見かけた花や実です。
(バックのユリは我が家のものです)
< |
(sakuraさんより、ソースを拝借いたしました。ありがとうございます)