ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

御手討ち木

2019年05月09日 | 庭木

武家屋敷石黒家で働かせてもらうこと13日
自分の老体を心配しながらの勤務でしたが
意外や意外
いつもの年より疲れませんでした

石黒家の御当主が見せてくださった
珍しい植物


カンアオイ
この濃い緑色の葉がきれいで
思わず歓声を上げました
根元に花が咲くそうです
(その後写真を見せて頂きました)

それともう一つ‥‥

お庭の木が泣いている…と御当主がおっしゃるので
見てみると


ドウダンつつじが涙を流していました
御当主が切られたのだそうです

私が
「御手打ちに合い泣いているんだな…」
「何か悪いことしたのかな…」と話しましたら

「あまりに乱雑に伸びたから…」と
御当主が笑っておっしゃいました

その後に涙は止まったそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな武家通り

2019年05月07日 | 景色

今年の花見期間
角館武屋敷通りは朝早くから
たくさんの観光客の皆様を
お迎えしました 

出勤時間にはもう
驚くほどの人人人でしたが

昨日は同じ時間なのに
閑散としていました

まだところどころ桜の名残が見られて
確かな新緑とはなっていませんが
これから目に鮮やかな新緑の武家屋敷通りが
地元の私たちも楽しませてくれます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花満開

2019年05月06日 | 花・観葉植物等

「カメラ貸して」
珍しく夫が言いました

この類の機械(?)が苦手のおっと
以前サルを写すといって
カメラの前後を間違えて
自分の目をぼんやり写したという
前科がある

でも‥‥

減反の田んぼに毎年咲く菜の花
上手に映してくれました

「わ~きれいに咲いたね~」と言ったら
私のブログのネタ探しに
一役買ってくれてるつもりの彼は
ご満悦でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れるまで・・・

2019年05月05日 | いろいろ

令和になって二度目のUPです

夫が丹精したシイタケが
見事に乾燥終了です

ビンに詰めて保存します

一度「平成31年産」と書いて貼りました

「あっ 間違った。令和だった‥‥」

令和元年と直しました

これから徐々に慣れるでしょうが
年寄りの頭はそうやすやすと
替えられない

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成と令和と

2019年05月01日 | いろいろ

石黒家でたくさんのお客様をお迎えし
室内案内をして家に帰り
平成最後の日はいつもと変わりなく
過ぎて‥‥

いつもと変わることなくふとんに

朝にはもう「令和」

平成は近親の大切な人々
親しい友人や恩師と
お別れした時代でした



目が覚めたらもう「令和」

この時代は自分の命の尽きる時代‥‥になるかも
だからこそ
これからの一日一日を
最後まで突き進みたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする