goo blog サービス終了のお知らせ 

ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

母校跡で

2020年10月11日 | 仲間たち

先日 支援学校へ行きました
生涯学習奨励員の方々とともに
生徒さんたちと
「巻きずし」づくりをしました

私の母校の敷地にはいま
この支援学校と
角館高校定時制課程の校舎が建っていて
もう容易に入れる場所では
なくなりました

早めに行き
支援学校から見える部分だけ
写させて頂きました


今は閉ざされている
私たちの女学校時代の
正門です
ここから先生方が出入りしていました
入ると桜の木やとちの木など
大木が茂り厳かな感じがしたものです


生徒さんを中心にして
私たちグループが作った
飾り寿司です


その後 皆さんで頂きました

生徒さんたちもかわいくて
人懐っこくて
とっても楽しい時間時間でした

 


ありがとう

2020年10月10日 | いろいろ

嬉しく無くなってから
何度目の誕生日だろうか

先日私の誕生日に
息子の嫁さんからプレゼントが届いた


おいしそうなお菓子の詰め合わせです
いつも気を使ってくれて
ありがとう

そしてこちらもいつも
気を使ってくださる
友人がくださいました
ありがとう


中を開けたら化粧品が入っていて
私なら絶対買わない
(買えない)
ものだったので
今更手遅れと思いつつ
なんだかとっても嬉しい

嬉しく無くなってから
久しい誕生日だけれど
これからは「今日まで無事だったね」の
御祝の日にしようと思う

 


金木犀開花

2020年10月08日 | 庭木

蕾から二日後
満開となりました


あまりきれいでパチパチと
たくさん写しました

家のまえに植えてあるのに
後ろの庭にまで香りが届きます

風が強い日だと
家の裏にある少し離れた
畑までいい香りが漂ってきます

「なんのにおい?」って
訪ねてきた近所の友人が
不思議そうでした

そういえばこの近辺には
金木犀ないかも‥‥


片づけ

2020年10月07日 | 盆栽

紅葉がきれいな物だけ残して
盆栽たちを
冬を超させるために
庭木の下へ仕舞いこみました


残ったのはこれだけです


今年は11月もと依頼を受けてる
「コケ玉講習」用の苔
秋になったせいか
色が茶色になってきました
講習…出来るだろうか‥‥


風除室も模様替えしました

庭木の下に置き忘れていた
園芸用の「軽石」をみつけ
庭のヤブコウジを植えこみました

一杯あったはずのヤブコウジが
たったこれだけしかありませんでした
育てていた「 スギゴケ」を
飾ってみました

 


キノコ

2020年10月06日 | 山の恵みと山野草

ちょっと行ってくる…と
朝食の後 しばらくしてから
夫がどこかへ出かけた…

この時間帯に出かけるのは
奥山ではなくて里山だろう
帰ってきたら「アミタケ」がどっさり

早速下処理をしました


洗わずに熱湯でゆでます
アミタケやサワモタシは
洗ってから茹でるのではなくて
茹でてから洗うのです

 
水を何度も変えてごみをとり
綺麗になりました



酒・みりん・醤油・砂糖で煮て
大根下ろして食卓へ

毎年の定番料理です


あ 咲いた

2020年10月05日 | 花・観葉植物等

二年続けてAさん宅から頂いた彼岸花
あの時は畑に植えました
だけど失敗して咲きませんでした
今年 姉から頂いた球根を
どうせまたダメだろうな…と思いながら
鉢植えにしました
車庫の外側に置いていて
ちょっと見得えにくい

今朝 見つけました!


なぜか大鉢の方は咲いてなくて
小さい方の鉢に二輪

嬉しくてうれしくて
夫に「ほら!!」って見せに行ったら
「あ。んだ。さいでらっけな。」
(あ そうだ。咲いていたっけな)

もう!教えてよ!
芽が出たときの喜び
育つときの嬉しさ
蕾を持った時の感激
花が開いた時の感動を
一体どうしてくれるのよ!

あ 気が付かない私が悪いのか‥‥

早速 風除室に移動


なんて素敵
はじめまして‥‥彼岸花さん
これからもよろしくね


秋仕事

2020年10月04日 | いろいろ

朝夕がめっきりと寒くなってきた
先日会った友人はもう
ストーブを使う日もあると
話していた

こうなると私の秋仕事が増えてくる

畑の終わった野菜を片付け
土のやまを鍬で平らにし
杭を洗う‥‥

そして趣味の鉢植えも
家の中


風除室を衣替え


君子ランの鉢は玄関ホール


これらはリビングへ

そうしている間も
このごろ今までにない音が
響きだした
カカ~~~ン  ココ~~ン
栗が薪小屋や
機械小屋の屋根に当たって
落ちる音
今は食べることもないのに

畑の行き帰りについ拾ってしまう
これが百姓の性か‥…

いずれにしろ日に日に
寒くなる‥‥


大好き金木犀

2020年10月03日 | 庭木

家の前側に植えてある
「金木犀」に蕾がたくさん
つきました

「キン?…キン?‥‥が咲いたぞ」
夫に言われて気がついた

あ、そういえば今の時期だった‥‥


今年も見事に木全体に
蕾です

夫は咲いたといったけど
まだ蕾です
家の周りはもちろん 道路にまで…
それに扉は閉まっていても
家の中にまでいい香りが
漂ってきます

これから花が開くと
もっと香りがすごいと思う

と香りに誘われてず~~っと前
量販店で苗を買ってきた
金木犀です

 

 


もう一度イヌサフラン

2020年10月02日 | 花・観葉植物等

先日 石黒さんへお邪魔したとき
「名前がわからなかったけど
ブログを見て知りました」と
スタッフの方に言われて
嬉しかった…実母のイヌサフラン

それだからというわけでは
ありませんが

昨日今が盛りの
満開になっていたので写しました


ちょうどいい時期に
写すことが出来ました
家に来てから何年も経つのに
初めてのことです

この色 ピンクと言おうか
薄紫と言おうか‥‥

そういえば実家の母は
紫が大好きだった

洋服や着物を
このんで紫を選んでいたな‥…


今年もアケビ味噌

2020年10月01日 | 保存食

たった一つの趣味だという
夫の山めぐり「秋の部」が
始まりました

先日は「アミタケ」のキノコに
「ミズのこぶ」「土アケビ」

昨日はアケビをどっさり採ってきました
「食べたいというやつがいる・・・」
ので 行ってきたらしい
家に残りを持ってきたので
今朝起きぬけに早速調理
すべて自己流です


全部皮をむいて細かく切り
フライパンに多めのサラダ油を入れて
炒めます


しんなり柔らかくなってきたら
味醂を入れて蓋をします


(少し味醂が多かった…)

汁気の少なくなってきたところに
味噌と砂糖を入れます
量はと言われてもいつも感
夫の取ってくる量で決まるからです


ひたすら練って練って…
フライパンの下が見えてきたら
大躰です


後は冷ましてから
容器に詰めます
ホロっと苦く
ほんのり甘く‥‥夫の大好物
これがあるとこれだけで白ご飯
食べています

多かったら冷凍して
冬にも楽しみます