夏になると高山植物の咲く山を歩くのを2人共通の
楽しみにしています。
高山植物の写真をたくさん撮ってきましたが、ブログに
どこまでアップするかいつも迷います。


昨日小諸の奥の湯の丸高原の池の平湿原を歩いてきました。
雨が降ってきたので見晴岳からアヤメ平に下りて駐車場に
向かっていたら、コオニユリにアサギマダラがとまって
いるのを見つけました。
これだけ立派なコオニユリは珍しいです。
蝶は今回の旅で探していたアサギマダラでした。
アサギマダラは10年余前にネットで次の詩を知ってから
特別に興味をもちました。
てふてふが一匹、韃靼海峡を渡っていった
有名な安西冬衛の詩です。
アサギマダラは日本列島から台湾まで2000キロの旅を
することで知られています。
楽しみにしています。
高山植物の写真をたくさん撮ってきましたが、ブログに
どこまでアップするかいつも迷います。


昨日小諸の奥の湯の丸高原の池の平湿原を歩いてきました。
雨が降ってきたので見晴岳からアヤメ平に下りて駐車場に
向かっていたら、コオニユリにアサギマダラがとまって
いるのを見つけました。
これだけ立派なコオニユリは珍しいです。
蝶は今回の旅で探していたアサギマダラでした。
アサギマダラは10年余前にネットで次の詩を知ってから
特別に興味をもちました。
てふてふが一匹、韃靼海峡を渡っていった
有名な安西冬衛の詩です。
アサギマダラは日本列島から台湾まで2000キロの旅を
することで知られています。