ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

散歩中に見たヤマボウシ、クサイチゴ(草苺)の実

2011年05月31日 | 日記



昨日は雨が上がってから3日ぶりに散歩に出ました。
公園のヤマボウシの枝は風に揺れて真っ白に輝き
美しかったです。
これだけまとまって咲いた花が見られるとは、
ヤマボウシの当たり年のようです。
春からミズキ、ヤブデマリ、エゴノキ、ヤマボウシと
白い花が咲きましたが、風が吹くとそれぞれの枝から
躍動感を感じました。



滅多に人の通らない道を歩いていたら、道端に
赤い実があちこちに目につきました。
クサイチゴ(草苺)の実でした。
美味しそうだったので、食べて見たら甘かったです。
図鑑を見たら野イチゴには種類が多く、クサイチゴに
似た実が多かったです。

帷子川沿いではカルガモを2羽見ただけで、
ハクセキレイの姿はありませんでした。
ツバメの颯爽とした飛行を何回も見られて救われました。



あるところで桜の木に赤と黒い実が成っているのを見て、
足を止めました。
ここにオオシマザクラが咲いていたことを思い出しました。
黒い実を食べたら全然美味しくなかったです。
なんだ、観賞用かとつぶやきました。
やはり、サクランボは佐藤錦なのでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に睡蓮(スイレン)が咲いていました

2011年05月30日 | 日記


先日大船フラワーセンターに行ったとき、池に睡蓮(スイレン)が
咲いていました。
睡蓮は植物図鑑にはなく、羊草(ヒツジグサ)が出ていました。

羊草は日本の池沼に自生する水草で、植物園などで見るものは
園芸品種の睡蓮と呼ばれます。
羊草は羊の刻(午後2時)に花が開き、夕方にしぼみますが、
睡蓮は朝花が開いて夕方に閉じます。



クロード・モネが晩年パリ郊外のシヴェルニーの邸宅で
たくさんの睡蓮の絵を描き続けたことで知られています。
シヴェルニーの邸宅はいまは庭園になって公開されており、
数年前のフランス旅行のとき立ち寄ったことがあります。

庭園には太鼓橋があって、モネが日本風庭園を愛していたことが
わかりました。
残念だったことは、庭園の建物内にモネの睡蓮の絵がなく、
ルーブル美術館でも見られなかったことです。

大船フラワーセンターには観賞温室があり、いつでも室内で
睡蓮が見られるますが、池に咲いた睡蓮は趣があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にコバノズイナが咲きました

2011年05月29日 | 日記
花の管理人の友人のKさんから昨年の春、コバノズイナの
苗をいただきました。
見た目は貧弱な木で、一昨年枯れた屋久島シャクナゲの跡に
植えるのはもったいないと思っていました。

数日前に白い穂状の花が30個ほど咲きました。
花の基部が赤みを帯びており、コバノズイナ・サライブと
いう品種らしいです。
昨日、セアノサス・マリーサイモンをアップしたブログに
コバノズイナ・サライブもアップされているのを見て、
その偶然に驚きました。

コバノズイナは北米原産の落葉低木で、高さは1~1・5Mです。
秋の紅葉が美しく、木は弓なりになる特徴があります。

同じユキノシタ科で日本の山地に自生するズイナがあります。
昨年5月末に乗鞍スカイラインの畳平に行く途中、
平湯の駐車場でズイナに似た白い花を見ました。
花の管理人は”あれがズイナよ”といいましたが、
木が3,4メートルと高かったので気になって調べてみたら、
どうやらウワミズザクラだったようです。

弓なりの貧弱そうなコバノズイナですが、大切にしなければと
思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その花の名前はセアノサス・マリーサイモン

2011年05月28日 | 日記
庭に咲く花一覧表に開花時期などを記録していますが、
人目につかない裏庭の西北の角に咲いた淡いピンクの花に
気づいたのは最近でした。
ライラックに似た花の咲く落葉低木です。

花の管理人に入手したいきさつを聞いたら、友達のSさんから
挿し木をいただたことがわかりました。
花の名前をSさんに聞いたら、セアノサス・マリーサイモン
という名前でした。

WEBで検索してこの花のサイトを覗いたら、愛好者がいて
人気品種らしいことがわかりました。
この種の花の苗をネット販売している業者が多かったです。

この春たくさん枝が出たので、半分ほど間引きしましたが、
人気品種のセアノサス・マリーサイモンとわかって扱いが
変わりました。
日当たりがよく土壌のまずまずのところに挿し木しました。
この花はしなやかなたくさんの枝に淡いピンクの花が咲くのが
似合っているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光・中禅寺湖畔の風景

2011年05月27日 | 日記


5月24日、10年ぶりの日光は朝雨が降ったからでしょうか、
いろは坂はえらく空いていました。
中禅寺湖に着いたら、前方に雪山がよく見えました。
立木観音の近くの歌ヶ浜駐車場に車を停めて、雪山を撮りました。
いちばん奥の山は10数年前に登ったことがある
奥白根山(標高2578m)でした。



そこから15分ほど歩いてイタリア大使館別荘記念公園に
行きました。
この記念公園には2度来ていますが、園内にブナやイヌブナが
かなりあることに気がつきませんでした。
ここで上等なブナの新緑が見られてラッキーでした。
実は、ブナの新緑を見るため群馬の玉原高原に行ってから
日光にまわる予定でしたが、朝の雨で変更しました。




イタリア大使館別荘の本邸前には立派なアズマシャクナゲが
咲いていました。
この記念公園は中禅寺湖畔の景勝地にあり、駐車場から
周囲の自然を眺めながら歩けるのでアプローチの長さは
気になりませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。