ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ランタナがまだ咲いています

2021年11月30日 | 日記
アジサイの咲くころから咲いていたランタナが
まだ咲いています。



花が咲くと同時に気が付く花もあれば、
気がつかないままの花もあります。
別名七変化です。
微妙に違った色の花を咲かせますが
私には目立たない花です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その花の名前はオオカッコウアザミ

2021年11月29日 | 日記
その日は公園で木の実探しをしましたが、
花壇の青色の花が目にとまりました。



スマホで撮ったらアプリがオオカッコウアザミと
名前を教えてくれました。
アゲラタムとも呼ばれます。
スマホの便利さを実感しましたが、花の
名前を調べる楽しみがなくなり、一長一短
です。
アゲラタムは初夏から晩秋に咲きますが、
花が少ない晩秋になると目立ちました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道のツタの紅葉

2021年11月28日 | 日記
散歩道を久しぶりに歩きました。
地神塔のある高台のそばの土手が赤く
染まっていました。



近づいたらツタの紅葉でした。
以前から土手のツタの紅葉に気がついて
いましたが10mにわたってツルガ伸びて
いました。
巻き上げの吸盤で樹木や壁を伝うことから
「つた」になったといわれます。



帷子川沿いを歩いていたら、遊歩道に
ノブドウの実が青く色づいていました。
実は全部青で統一されてました。
ノブドウの実は紫色などが混じっていますが、
青一色は珍しく新鮮に感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロガネモチが残った

2021年11月25日 | 日記
隣駅のバスターミナルでカクレミノを撮って
いたら、30m先のあの赤い実はなんという木
ですかと同行の女性たちから聞かれました。



この木は縁起木で特に注目している木ですが、
その場で名前が出てきませんでした。
駅の構内でクロガネモチと思い出し、さっそく
メールでクロガネモチですと知らせました。

名前の由来は新しい枝や葉柄(ようへい)が
暗紫色に黒ずんでいるからと付記しました。
付近の木は10数本切られて殺風景になり
ましたが、赤い実がたわわについたクロガネモチが
残ってよかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カクレミノとサンシュユの実

2021年11月24日 | 日記
隣駅のバスターミナルにカクレミノの
黒い実が成っていました。



庭木のカクレミノは手入れの時期が合って
ないのか実を見ることは少ないです。
名前の由来は日本昔話「天狗の隠れ蓑」に
由来するとか。
以前、房総館山の野鳥の森の山の入口で
高木のカクレミノを見て、本来山に生える
高木とわかりました。



公園にサンシュユの実が葉をつけたまま
赤く色づいていました。
庭にサンシュユを植えていますが、実がなく
同じ木と思えないほどです。
縦長に樹形を整えるからでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。