![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/fda0c4b53b2d7970908574a3d64fb649.jpg)
追分市民の森の水路際にツリガネニンジンが
咲いていました。
花は青紫色で草丈は50~100センチもありたいてい
茎が傾いています。
日本固有の野草で身近な山野でよく見かけます。
花は鐘形に下向きに咲き、白い根がニンジンの根に似て
いるので、ツリガネニンジンの名前がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f0/374f8d9e4917e062649bd342751392e7.jpg)
隣の矢指市民の森は鬱蒼とした杉の森が続きますが、
午後4時ごろには森の中に西日が射して淡紫色のヤブランの
花がここかしこに輝いていました。
一瞬田んぼのそばで見たツルボと錯覚したほどです。
この矢指の森は滅多に人に会うことのない静かな森です。