ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

キンシバイ(金糸梅)とビョウヤナギ(未央柳)

2021年05月31日 | 日記
散歩道のこども公園にキンシバイ(金糸梅)が
咲いていました。





公園などでよく見かけるのはタイリンキンシバイ
(別名ヒベリカムヒドコート)でキンシバイを見る
のは滅多にないです。
タイリンキンシバイは花が一回り大きく見栄えがよく
人気があるようです。



近所の空家にビョウヤナギ(未央柳)が咲いています。
長い間、カイズカイブキの日陰になりウドンコ病で
葉が見苦しかったですが、最近スッキリした花姿に
なりました。
いずれもオトギリソウ科で黄色い花弁に雄しべが
たくさん出ていますが、ビョウヤナギの雄しべは
長いのが特徴です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のホタルブクロ(蛍袋)

2021年05月30日 | 日記
庭にホタルブクロ(蛍袋)の白い花が咲きました。
キキョウ科の多年草です。
夏の高山や草原で見るホタルブクロはヤマホタル
ブクロで赤い花が多いです。





庭に白い花が咲くと赤い花も咲くといいねが口癖
でしたが、最近赤も遅れて咲くようになりました。
ホタルブクロは庭に合っているのか増殖し約30株も
咲きます。
茎の高さが1mもある白い花も咲きます。
花にカメラを向けていたら小さなハチが釣鐘形の花に
出入りしていました。

ホタルブクロの名前の由来には2つ説があります。
子供がホタルを捕まえてこの花の中に入れて遊んだ
という説と、提灯の古名を火垂る(ほたる)といい、
その提灯に似ているので蛍になったという説です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のイワタバコ(岩煙草)

2021年05月29日 | 日記
庭の裏の半日陰に紫色のイワタバコ(岩煙草)の
花が咲きました。
園芸品種の白い花も咲いています。





鉢の中に小さな岩石を置いてイワタバコの雰囲気を
作っています。
いつも水枯れしないように気をつけています。

イワタバコは山の湿った岩壁に自生します。
山の会現役のとき川沿いの岩場を何回か歩いていますが
イワタバコの花を見ていません。
鎌倉の東慶寺の山の岩壁でイワタバコ本来の花姿を
見ることができます。
イワタバコをはじめて見たのはかなり以前の東慶寺
ですが、当時は作家高見順の墓を見たことが印象に
残りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コバノズイナの復活を願って

2021年05月28日 | 日記
10年余り前に知人からコバノズイナの苗を
いただきました。
痩せて曲がった長さ30センチほどの幼木で、
広くない庭にその木を植えることをあまり
歓迎しませんでした。



その後、コバノズイナは高さ約1.5mに成長
したものの低木のままでした。
春には枝先にブラシ状の白い花がたくさん出て、
秋には葉が美しく紅葉しました。



ところが3年前に枯死しました。
下が岩盤で根が横に伸びて、その根からひこばえが
何本も生えています。
ひこばえのままでは成長が悪く、根から切り離して
秋に植え替えを考えています。



アップした写真は今年のひこばえの花ですが
以前のように復活してほしいと願っています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のハイビスカスとキョウガノコ

2021年05月27日 | 日記
軒下に鉢植えのハイビスカスの真っ赤な花が
咲いています。



昨年は肥料をあげ過ぎて今ごろ葉が茂って
花はほとんど咲きませんでした。
その反省から今年は肥料を半減したら、
つぼみがたくさんつきました。

晩秋にハイビスカスの木を剪定し小ぶりに
して室内に取り込むので、春先の貧弱な
木姿を見ると肥料をたくさんあげたくなります。



庭にキョウガノコ(京鹿子)のピンクの花が
鮮やかに咲いています。
バラ科シモツケソウ属でシモツケソウが変異
したとの説があります。

数年前にウドンコ病にかかって困りましたが
日当たりのいいところに植え替えたら、
きれいな花が咲くようになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。