ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

奥日光で見た赤い実

2014年10月30日 | 奥日光の紅葉
先週奥日光の紅葉狩りのとき赤い実をいくつか見ました。
朝降っていた雨がやんで中禅寺湖畔のイタリア大使館別荘
記念公園に立ち寄りました。
薄曇りの中で紅葉は映えませんでしたが、紅葉した低木に
赤い実を見つけました。
写真を撮って図鑑と照合しコバノガマズミとわかりました。





翌日小田代ヶ原から赤沼まで歩いて赤沼の手前で赤い実を
見つけました。
はじめて見る赤い実で図鑑を見ても名前がわかりませんでした。
あるサイトに戦場ヶ原にカンボクが多いと書いてあり赤い実は
スイカズラ科のカンボク(肝木)のようです。

日塩もみじラインのハンターマウンテン(スキー場)で休憩
したとき、紅葉したナナカマドに赤い実がついていました。
奥日光湯元ではナナカマドに赤い実がなくなっていたので
代わりが撮れてよかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光小田代ヶ原と戦場ヶ原の紅葉

2014年10月27日 | 奥日光の紅葉
24日は秋晴れの紅葉狩り日和でした。
赤沼から低公害バスで千手ヶ浜に行き、千手ヶ浜周辺を
散策してバスで小田代ヶ原に移動しました。
小田代ヶ原の草紅葉の終わった草原の先に有名な貴婦人を
呼ばれるシラカバの木があります。
絶好の撮影スポットとして知られていますが、時間が11時
ごろだったせいか一眼レフカメラをもった写真愛好者は
少なかったです。









小田代ヶ原のシカ柵の中を歩いて気がついたことは、
カラマツはほとんど落葉しミヤコザサとカラマツの裸木
だけのシンプルな自然が赤沼の手前まで延々と続きました。
湯川で一服したかったですが先を急ぎました。
赤沼から車で戦場ヶ原の三本松に移動したら、カラマツの
紅葉(実際は黄葉)に日差しが当たって映えていました。

三本松茶屋の裏に団体客用の特設撮影スポットがあり、
「戦場ヶ原」と背後の日本百名山・男体山に向かって
「標高1394m」と大きな標識が立っていました。
因みに男体山は標高2484mで標高差約1000mとは
信じられませんでした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光千手ヶ浜の紅葉

2014年10月26日 | 奥日光の紅葉
日光の紅葉に魅せられて紅葉狩りに行きました。
以前は菖蒲ヶ浜から千手ヶ浜まで湖畔沿いの山を歩きましたが、
今回は赤沼から低公害バスで千手が浜に行き、千手ヶ浜付近で
紅葉狩りをしました。
24日は秋晴れの好天で紅葉が映えていました。










千手ヶ浜に興味をもったのは、郷土栃木県出身の立松和平の影響が
あります。
彼が愛した千手ヶ浜はバスが入らなかったころの静かな千手ヶ浜
でしたが、いまでも千手ヶ浜はあまり観光客が入らず静けさを
保っていました。
千手ヶ浜から熊窪と栃窪の中間まで歩いて引き返しました。
中禅寺湖と男体山の眺望が紅葉を引き立てくれました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。