久しぶりに四季の森公園に行きました。
早春の花、マンサクの花を見たいと思いました。
すでにほとんど葉が落ちており花色のちがいに興味を
持ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/f81b262258c0300eca96a7aca58b64ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/d2ed78c4c9e492c289d8220655e21c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/f91e44b5b40c11b8c0e121bc3f4748ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/4eb8c88175c10e05ad029ca83228cb58.jpg)
赤味を帯びた花もあれば、黄色い花、オレンジ系の
花がありました。
黄色い花が本来のマンサクではと思いました。
あるところで「万作」と和名のプレートがついて
そのユーモラスな語感に心が和みました。
マンサクの名前は「まず咲く」がなまったとされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/f50018242e38186762c1cbc33b5bae20.jpg)
池の縁にネコヤナギの赤味を帯びた花穂が出ていました。
手前に柵があり近づけません。
ネコヤナギの根元にカルガモが3羽休んでいましたが、
帰りに立ち寄ったら池の中をつがいで泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/21755ebd944926772055b7a134a63767.jpg)
近く池でカメラマンが12人集まって裸木にとまったカワセミに
デジスコを向けていました。
手前の枝に遮られカワセミのコバルトブルーの姿が見えるだけでした。
そのとき5m先の池の縁にカワセミが10数秒とまってビックリ
しました。
カワセミは一挙に飛び去ることなくサービス精神旺盛でした。
早春の花、マンサクの花を見たいと思いました。
すでにほとんど葉が落ちており花色のちがいに興味を
持ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c7/f81b262258c0300eca96a7aca58b64ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/d2ed78c4c9e492c289d8220655e21c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/f91e44b5b40c11b8c0e121bc3f4748ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/4eb8c88175c10e05ad029ca83228cb58.jpg)
赤味を帯びた花もあれば、黄色い花、オレンジ系の
花がありました。
黄色い花が本来のマンサクではと思いました。
あるところで「万作」と和名のプレートがついて
そのユーモラスな語感に心が和みました。
マンサクの名前は「まず咲く」がなまったとされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/f50018242e38186762c1cbc33b5bae20.jpg)
池の縁にネコヤナギの赤味を帯びた花穂が出ていました。
手前に柵があり近づけません。
ネコヤナギの根元にカルガモが3羽休んでいましたが、
帰りに立ち寄ったら池の中をつがいで泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/21755ebd944926772055b7a134a63767.jpg)
近く池でカメラマンが12人集まって裸木にとまったカワセミに
デジスコを向けていました。
手前の枝に遮られカワセミのコバルトブルーの姿が見えるだけでした。
そのとき5m先の池の縁にカワセミが10数秒とまってビックリ
しました。
カワセミは一挙に飛び去ることなくサービス精神旺盛でした。