ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

散歩道の金柑(キンカン)

2022年01月31日 | 日記
散歩道に金柑のある庭が数軒あります。
金柑を収穫しないで放置している庭が多いです。



10数年前にベトナムのハノイを旅行したときは
テトの期間中で、31日の今日は大晦日でした。
街を走る自転車の後ろに鉢植えの金柑を乗せて
楽しそうな表情をして家路に急ぐベトナム人を
見て好感をもちました。
正月に鉢植えの桃や金柑を飾るのがベトナム人の
風習で旅の思い出になっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅が咲いていました

2022年01月30日 | 帷子川
帷子川沿いに白梅が咲いていました。
マンションの植え込みの中でした。
下枝が切られて2m先の枝にカメラを
向けました。
白梅を接写できず残念でした。



ここは北風が通らないせいか例年白梅の
開花が早いです。
手元の歳時記から梅を詠んだ句を選びました。
二もとの梅に遅速を愛すかな 与謝蕪村



橋の上から川を見たら、陸部の枯れ草の中に
アオサギが寛いでいました。
帷子川は護岸工事されていますが、上流では
陸部が残っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リョウメンシダの生える森を歩いて

2022年01月29日 | 追分市民の森
追分市民の森の隣に矢指市民の森が
あります。
その矢指の森にリョウメンシダが生えた
一角があり、緑一色の美しさを感じました。



葉の裏表が判然としないことからリョウ
メンシダと呼ばれます。
真鶴のお林と呼ばれる森にもリョウメン
シダが生い茂っているのを思い出しました。
杉の枯葉を取り除いてカメラを向けました。

その日の前日、腰に装着した歩数計を森の中に
落として探しにきました。
心当りのある林床で歩数計を見つけてほっと
しました。
近くにヤブランの黒い実が残っていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバジャノヒゲの青い実を探して

2022年01月28日 | 追分市民の森
追分市民の森でオオバジャノヒゲの青い実を
探しました。



長い葉を手でかき分けて林床の中でやっと青い実
を見つけました。

青い実は野鳥のシロハラが食べるといわれますが、
この森でシロハラを見たことがなく実が残って
いました。
ジャノヒゲ(蛇の髭)は庭の縁取りに使いますが、
森のオオバジャノヒゲの葉は長く、長い葉をオオバと
呼ぶことに違和感をもちました。



そばにヤブコウジの赤い実が残っていました。
万両の赤い実もありましたが、
森の中しか見られないヤブコウジに希少性を
感じました。
赤い実はヒヨドリが食べますが、この森で
ヒヨドリの鳴き声を聞くことは少ないです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ残っている万両を見た

2022年01月25日 | 日記
滅多に歩かない散歩道を歩きました。
個人宅の擁壁の下に高さ130センチも
ある万両があり、赤い実がたわわについて
輝いていました。



1月中旬に万両の実が残っているのは
ヒヨドリが見逃しているようです。

万両は葉の下に実がつきますが、センリョウ
(千両)は葉の上に実がつくので目立ちます。
近くに万両が約30株生えているお寺が
ありますが、この道路際の万両もこれから
鑑賞の対象に加えなくてはと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。