散歩道の畑に枇杷(ビワ)の花が咲いていました。
目立たない花ですが小花がまとまって咲いて晩秋らしい趣を
感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/fb642cb4f8f5f0f882fd66f59e61d5b2.jpg)
ビワの木の幹は2mの高さで切られ枝が横に伸びていました。
畑は敷地内にあり数年前に枇杷の実を袋掛けするほど大切な木
のはずですが、幹が切られたのが意外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/14d2ab2587a47ffb6e60f6dcac9e1501.jpg)
帷子川沿いでこの秋はじめてツグミを見ました。
川向こうのハクモクレンの葉の中に入りました。
双眼鏡はなかったですが、飛んでいくとき鳥の顔を見て
ツグミと確信しました。
アップした画像からツグミを探してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/21/2f936da83d1ec40155ddf9efa18e09b6.jpg)
家に帰る途中、借家の屋根の上のケーブルにモズが
とまっていました。
散歩道でこの秋にモズを見るのがはじめてでした。
昨日の観察数は11種と7ヶ月ぶりに2桁の野鳥を
観察しました。
目立たない花ですが小花がまとまって咲いて晩秋らしい趣を
感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/fb642cb4f8f5f0f882fd66f59e61d5b2.jpg)
ビワの木の幹は2mの高さで切られ枝が横に伸びていました。
畑は敷地内にあり数年前に枇杷の実を袋掛けするほど大切な木
のはずですが、幹が切られたのが意外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/14d2ab2587a47ffb6e60f6dcac9e1501.jpg)
帷子川沿いでこの秋はじめてツグミを見ました。
川向こうのハクモクレンの葉の中に入りました。
双眼鏡はなかったですが、飛んでいくとき鳥の顔を見て
ツグミと確信しました。
アップした画像からツグミを探してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/21/2f936da83d1ec40155ddf9efa18e09b6.jpg)
家に帰る途中、借家の屋根の上のケーブルにモズが
とまっていました。
散歩道でこの秋にモズを見るのがはじめてでした。
昨日の観察数は11種と7ヶ月ぶりに2桁の野鳥を
観察しました。