ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

身近な公園の花見風景

2015年03月31日 | 四季の森公園
四季の森公園は染井吉野(ソメイヨシノ)が満開になって
花見客で賑わっていました。
河津桜、オカメザクラに続いて本命のソメイヨシノが
満開になりました。
この公園は桜の本数は多くはないですが自然に恵まれており、
花見気分を味わうことができました。







遊歩道沿いの山桜は咲きはじめで、枝を引き寄せて接写しました。
開花と同時に褐色の葉が出て趣がありました。



家に帰って散歩道の急な傾斜地にある赤いトタン屋根の上に
咲く桜を見に行きました。
トタン屋根の家は平屋で長い間空き家のままです。
すぐそばの傾斜地が宅地造成されたのでこの桜が切られるのではと
心配になりました。



追記:
今日散歩コースを少し外れた高速道路の陸橋を歩いたら
橋のたもとに山桜が咲きはじめていました。
近くの公園の解放された広場の端に染井吉野が枝を
伸ばして咲いていました。
広がりのある桜が撮れてよかったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のペチコートスイセン、ムスカリ

2015年03月30日 | 日記
庭にペチコートスイセンが咲いています。
以前はバルボコジュームと覚えましたが、最近は親しみやすい
ペチコートスイセンと呼んでいます。
シャクナゲの下にあったときは花が少なかったですが、
木が枯れたら日当たりがよくなりたくさん花が咲くように
なりました。





青紫色のムスカリが咲いています。
ムスカリはギリシャ語の麝香(ジャコウ)からきています。
30年以上前に花の管理人の実家から球根をいただいたもので、
花の長さは3センチほどで最近のものより半分程度小さいですが
花色は濃い青紫色でとても美しいです。
花姿から別名グレープヒアシンスとも呼ばれます。

ペチコートスイセンとムスカリは地中海沿岸原産で葉が似ている
ことに気がつきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫木蓮が咲いていました

2015年03月29日 | 日記
一昨日長崎を旅行したときグラバー園に紫木蓮(シモクレン)
が2、3本見事に咲いていました。
白木蓮は高さ10mにもなり華やかさを感じますが、紫木蓮の
暗紫紅色の花は落ち着いていて明治時代から続いた和風庭園に
よく合っていました。
木蓮といえば、紫木蓮を指すことが多いです。





鈴木真砂女という女流俳人は紫木蓮の愛好者だったようで、
「戒名は真砂女でよろし紫木蓮」という句が知られています。

庭の紫木蓮は以前からつぼみをヒヨドリに食べられて花を
見たことはほとんどありません。
もともと遅咲きで開花は4月に入ってからですが、
今年は珍しくつぼみが少し残って膨らんでいるところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季の森公園のカタクリ、花桃、レンギョウ

2015年03月26日 | 四季の森公園
四季の森公園にカタクリが咲いていると東京の知人から
話を聞いて行って見ました。
灯台下暗し、山の斜面にカタクリがかなり咲いていました。
そばにいたご夫妻はこれだけかとがっかりしていましたが、
写真を撮るには十分な株数でした。
カワセミの出る池付近の山の斜面にもカタクリが植栽されて
おりこれからが楽しみです。





遊歩道沿いに紅色の花桃がまとまって咲いていて広場にシートを
敷いて花見を楽しむグループがいました。
紅色の花桃は華やかな雰囲気をかもし出していました。

入り口から入って間もなく斜面に黄色いレンギョウが枝を伸ばして
咲いていました。
レンギョウといえば、高村光太郎がレンギョウの愛好者として
知られおり、4月2日は連翹忌(れんぎょうき)です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキヤナギと花桃の咲く市民の森へ

2015年03月25日 | 追分市民の森
ユキヤナギ(雪柳)の白い花が身近に咲いていますが、
枝が刈り込まれてヤナギの雰囲気がなく物足りません。
久しぶりに追分市民の森に行ったら紅色の花桃のそばに
ユキヤナギが咲いて紅白のコントラストが素晴らしかったです。







花桃は3分咲きで菜の花が満開になる今月末から来月にかけて
この市民の森で一番輝く時期になります。

水路の山側約5mの傾斜に生えた雑木がきれいに刈り払われて
いました。
キブシがあったはずですが見当たりませんでした。
藪の中はウグイス、ホオジロ、アオジなど野鳥の棲みかです。
刈り払いを免れた水路の上の藪にホオジロがいました。





市民の森の外れの畑地帯の土手のあちこちにカントウタンポポが
咲いていました。
ロゼットの中に黄色い花が顔を出してセイヨウタンポポでない
ことが花の雰囲気からわかりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。