ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

春節と金柑

2014年01月31日 | 日記
今日1月31日は中国など東南アジア諸国では春節
(旧正月)です。
10年ほど前にベトナムを旅行したのは春節の前日でした。
春節の飾り物として鉢植えの金柑を飾る風習があり、
金柑の鉢をバイクや自転車で家に運ぶ人々から楽しそうな
表情が伺えました。
ホテルには立派な金柑の鉢が飾られていました。



散歩コースの金柑は観賞用が多いようで、食用の金柑と
比べて果実は小粒です。
やがて完熟すると野鳥の食べ物になります。
いつもフェンス際に実の成る民家の金柑を見ていますが、
西日を浴びて輝えていました。
大株で約300個の実が成っています。
放置しているなら一個くらい採って味見をしたいと思う
ときがありますが、意外にできないものです。

追記:
10年前にベトナムのホテルで撮った金柑の
飾りです。当時のデジカメは200万画素でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花、福寿草が咲いた

2014年01月30日 | 日記
数日前に福寿草の芽が出たわ と花の管理人から話を
聞いたばかりですが、昨日3輪の花が咲きました。
早春の花のトップバッターです。
これから2,3日で10個くらい咲くはずです。
寒い中で土を持ち上げて顔を出した福寿草に力強さを
感じます。





室内栽培された福寿草が江戸時代から正月の寄せ植えなどに
使われ、めでたい名前がつけられています。
別名元日草と呼ばれます。

福寿草は花が咲いてから茎が伸びて葉が濃く茂ります。
キンポウゲ科の特徴ですが、光や気温に敏感で、
日差しが弱いと花は開きません。
南側のモクレンの影が差すことがあります。
写真はどのタイミングで撮るか迷いますが、咲いた
ばかりの葉のない花から春を真っ先に告げる福寿草
らしい魅力を感じています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カランコエが窓際に咲いた

2014年01月29日 | 日記
リビングの窓際にカランコエの黄色い花が咲いています。
マダガスカル島などの熱帯地方に分布しますが鉢花の
カランコエは園芸品種です。
葉は分厚く多肉植物です。

5,6年前に花の管理人が買物をしたとき景品で
紅色の小鉢をいただいたのが最初でした。
そのときはあまり期待していませんでした。
昨年、茎が間延びしてきたので茎を切り取って鉢に
刺したら元気によみがえりました。
簡単に刺し芽ができることがわかりました。





昨年、近所の方から黄色いカランコエをいただいたので
紅色と黄色の2種類の鉢が揃いました。
数年かかってカランコエの手入れの要領がわかって
リビングで欠かせない冬の鉢花になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のバイカオウレン

2014年01月28日 | 日記
鉢植えのバイカ(梅花)オウレンが咲いています。
1年中庭の裏の半日陰に鉢を置いていますが、
花が咲きはじめると日の当たる門扉のそばに出して
花を観賞します。
深山の渓谷沿いや針葉樹の下に自生する野草ですが、
山渓の分厚い野草図鑑に掲載されていないのが
不思議です。





我が家の裏のわずかな空間に鉢を並べています。
20年位前に水戸の偕楽園の梅祭りに行ったとき、
バイカオウレンの小さな鉢を買いました。
家の裏がバイカオウレンの生育環境に合っているようで、
いつの間にか隣の鉢に種が飛んで10鉢近くに
増えました。
鉢植えのいいところは鉢を自由に移動して観賞でき
写真が撮れることです。



庭の素心蝋梅がやっと8分咲きになりました。
咲き揃ったよりつぼみが残っていた方が趣があります。
ヒヨドリに花を食べられるのでしばらく青いネットを
木に被せていましたが、数日前にネットを外しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオキの実が赤く色づいていました

2014年01月27日 | 日記
先日、菜の花の咲く吾妻山公園を歩いた時、遊歩道に
アオキ(青木)の実が赤く色づいていました。
散歩コースの公園のアオキは実が成らないです。
アオキは雌雄異株で公園には雄木か雌木のいずれかが
植栽されています。
アオキの常緑の葉と赤い実は西洋人に愛好されている
ようです。





アオキについて書いた八十年越しの純愛?という興味ある
ブログを紹介します。

アオキの実が赤く色づくのはまだ早いと思っていたら、
吾妻山の梅沢海岸コースにアオキの実が真っ赤に色づいて
いました。
吾妻山公園は公園という名がついているからでしょう、
いろいろな工事がされていました。
釜野トンネルそばから山頂に至るコースの遊歩道沿いで
伐採されたたくさんのアオキを見てがっかりしました。
貴重な自然を大切にしてほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。