![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/bdfdb35cb2c363121a12a0d343ffdaf6.jpg)
庭にショウジョウバカマ(猩猩袴)が咲きました。
以前、この花を乗鞍高原の湿地で見たことがありますが、
花色が赤味を帯びて花茎が長く伸びていたのが印象に
残っています。
庭の下は岩盤で湿りのある地質がショウジョウバカマの
生育に適しているようです。
和名の猩猩袴は花の色を中国の猩猩という想像上の動物に、
下部の根生葉を袴に見立てたといわれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/aed56d972ca5d66e3994884684d4bc0e.jpg)
庭に黄色いラッパスイセンが咲いています。
数年前に球根を植えましたが、年を追って花が増えています。
10数年前に栃木の会社に勤務していたとき、近くの堤防の
桜並木の根元にラッパスイセンがいたるところに咲いていました。
堤防を吹き抜ける風が来ると黄色い花が揺れて美しかったです。
スイセンにはいろいろ種類がありますが、まとまって咲く
ラッパスイセンが一番華やかです。