訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。

Kei, 4hours 8minutes・・・なんちゃらかんたらww
か、か、か、勝ったどーーー!
天敵チリッチにフルセットの末、圭くんが勝ちました
長かったー
胃の調子も悪いし、早く寝たかったのに全部観ちゃったよ
大坂なおみちゃんも一緒にベスト4進出
こっちはもっと凄~い!
圭くんばかり気にしててなおみちゃんの試合時間をチェックし忘れたので、WOWOW点けた瞬間試合終了という神がかったタイミングで全く観れませんでしたが
6-1、6-1の快勝だったようです
相手の選手は前試合で熱中症になりフラフラしながらも勝ったベテランだったので、なおみちゃんより精神面で強いかと思ったけど、あの試合で体力消耗したんでしょうね
若くてパワーのあるなおみちゃんの圧勝でした
日本人は暑さに強い
ほとんど日本に住んでないあの2人を日本人扱いするのも微妙だけど
では、久々にレシピですよっと

レシピブログさんから数点モニターさせていただいてるんですが、今日はこちらを紹介します
もこみち!もこみち!!もこみち!!!
浅見光彦はもこみちより沢村一樹と中村俊介が好きです
違っ!
高いので最近は買ってないので今はどうかわかりませんが、昔はにんべんのつゆが一番美味しいと思ってたあのにんべんさんから、こんな便利そうな【メニュー専用調味料】が発売されてるそうです
汁ありニラの卵とじはにんべんのつゆで作るのが一番美味い
ラインナップは、こちらの3種とクリームチャウダーの全4種のようですよ
クリーム女子的にはクリームチャウダーが欲しかったな・・・。
ボルシチなど普段あまり食べない手間暇がかかりそうな料理が、簡易調味料を使う事によって手軽に作れるのは嬉しいですよね
特にハーブ(オレガノ)を使った調味料がセールスポイントなようです
もこみちファンが喜ぶパッケージなのもいいね

レシピブログアワード2018
【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中】

アクアパッツアdeイタリアンそうめん
テーマは手軽に本格・あなたへの「ご褒美ごはん」なので、こんな感じのおひとり様飯を作ってみました~
そうめんのどこがご褒美じゃい!ってほど、猛暑続きだったこの夏は飽きるほどそうめんを食べたと思いますが
ひとり飯に時間も手間もかけたくないし、まだそうめんが残ってる季節だし、「手軽」な部分にそうめんを採用
「ご褒美」の部分は、1人分でも200円ほど、家族全員分だとなかなか高くなってしまうアサリと、何気に高いミニトマトを使う事に
うちのおとんのようなアサリが好きな人に、自分だけこっそ食べた事がバレると恨まれるアサリはプレミア食材扱いでお願いします
この3つの食材はいつでも手に入る、普段使いする身近な食材なのもポイントですね
まずは、超簡単な作り方から先にどうぞ
アクアパッツアdeイタリアンそうめん
[材料] 1人分
「だしとスパイスの魔法」シリーズ<アクアパッツァ> 1箱
そうめん 1束(90~100g)
砂抜きしたあさり 10~20粒(大きさによって加減してください)
ミニトマト 4~5個
水 100cc
白ワイン 大さじ1
[作り方]
1.そうめんを好みの硬さに茹でて、冷水でしめる

2.フライパンか鍋に、アサリ・ミニトマト・水・白ワイン・
アクアパッツァの素・添付のスパイス(半量~1袋)を入れる

3.蓋をして中火にかけ、沸騰してアサリの口が開くまで加熱する

4.しっかり水切りしたそうめんを加えて汁を絡ませ、麺が温まったら器に盛りつける


どうですか?
超簡単でしょー?
味付けはアクアパッツァの素だけで、塩等何も入れてないんですよ!
本格的なアクアパッツァと比べると若干簡易的な味ではあるけど、こんな簡単に雰囲気を味わえるのはいいですねぇ
きっと、いろいろな魚で作ったらもっともっと美味しいんでしょうね
今回は季節的にそうめんを使いましたが、パスタだったらもっとイタリアンを満喫できそうですね
ごちそうさまでした。
ボルシチが気になりすぎるぅ~
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
9月5日の報告 
つくれぽありがとう
スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
2れぽいただきました
めんつゆで美味♡秋鮭と舞茸の炊き込みご飯 by らるむ。
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。


か、か、か、勝ったどーーー!

天敵チリッチにフルセットの末、圭くんが勝ちました

長かったー

胃の調子も悪いし、早く寝たかったのに全部観ちゃったよ

大坂なおみちゃんも一緒にベスト4進出

こっちはもっと凄~い!

圭くんばかり気にしててなおみちゃんの試合時間をチェックし忘れたので、WOWOW点けた瞬間試合終了という神がかったタイミングで全く観れませんでしたが

6-1、6-1の快勝だったようです

相手の選手は前試合で熱中症になりフラフラしながらも勝ったベテランだったので、なおみちゃんより精神面で強いかと思ったけど、あの試合で体力消耗したんでしょうね

若くてパワーのあるなおみちゃんの圧勝でした

日本人は暑さに強い

ほとんど日本に住んでないあの2人を日本人扱いするのも微妙だけど

では、久々にレシピですよっと


レシピブログさんから数点モニターさせていただいてるんですが、今日はこちらを紹介します

もこみち!もこみち!!もこみち!!!

浅見光彦はもこみちより沢村一樹と中村俊介が好きです

違っ!

高いので最近は買ってないので今はどうかわかりませんが、昔はにんべんのつゆが一番美味しいと思ってたあのにんべんさんから、こんな便利そうな【メニュー専用調味料】が発売されてるそうです

汁ありニラの卵とじはにんべんのつゆで作るのが一番美味い

ラインナップは、こちらの3種とクリームチャウダーの全4種のようですよ

クリーム女子的にはクリームチャウダーが欲しかったな・・・。
ボルシチなど普段あまり食べない手間暇がかかりそうな料理が、簡易調味料を使う事によって手軽に作れるのは嬉しいですよね

特にハーブ(オレガノ)を使った調味料がセールスポイントなようです

もこみちファンが喜ぶパッケージなのもいいね

レシピブログアワード2018
【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中】

テーマは手軽に本格・あなたへの「ご褒美ごはん」なので、こんな感じのおひとり様飯を作ってみました~

そうめんのどこがご褒美じゃい!ってほど、猛暑続きだったこの夏は飽きるほどそうめんを食べたと思いますが

ひとり飯に時間も手間もかけたくないし、まだそうめんが残ってる季節だし、「手軽」な部分にそうめんを採用

「ご褒美」の部分は、1人分でも200円ほど、家族全員分だとなかなか高くなってしまうアサリと、何気に高いミニトマトを使う事に

うちのおとんのようなアサリが好きな人に、自分だけこっそ食べた事がバレると恨まれるアサリはプレミア食材扱いでお願いします

この3つの食材はいつでも手に入る、普段使いする身近な食材なのもポイントですね

まずは、超簡単な作り方から先にどうぞ


[材料] 1人分
「だしとスパイスの魔法」シリーズ<アクアパッツァ> 1箱
そうめん 1束(90~100g)
砂抜きしたあさり 10~20粒(大きさによって加減してください)
ミニトマト 4~5個
水 100cc
白ワイン 大さじ1
[作り方]
1.そうめんを好みの硬さに茹でて、冷水でしめる

2.フライパンか鍋に、アサリ・ミニトマト・水・白ワイン・
アクアパッツァの素・添付のスパイス(半量~1袋)を入れる

3.蓋をして中火にかけ、沸騰してアサリの口が開くまで加熱する

4.しっかり水切りしたそうめんを加えて汁を絡ませ、麺が温まったら器に盛りつける


どうですか?
超簡単でしょー?

味付けはアクアパッツァの素だけで、塩等何も入れてないんですよ!
本格的なアクアパッツァと比べると若干簡易的な味ではあるけど、こんな簡単に雰囲気を味わえるのはいいですねぇ

きっと、いろいろな魚で作ったらもっともっと美味しいんでしょうね

今回は季節的にそうめんを使いましたが、パスタだったらもっとイタリアンを満喫できそうですね

ごちそうさまでした。
ボルシチが気になりすぎるぅ~

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます






2れぽいただきました


いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)