リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

何時も並んでます

2017年10月28日 | 生き物

葉っぱがクルッとなっていたので覗いて見ると、ハチの幼虫かガの幼虫か判りませんが毛虫君達が並んで住んでいました。最初見た時は葉っぱの縁にこの状態で頭だけ出していて可愛かったんですが、近づいてレンズを向けたら一斉にバックして奥に入ってしまいました、残念。 ただこの家、住んでるだけじゃなく食べてるんですよね(笑)。みんなで並んで縁をカジカジしながら食べて行って、家が狭く(無く)なって来たら引っ越すんでしょうか?

今回書くのが遅れたのは台風のせいじゃありません。金曜日の夜シャワーを浴びようとしたら5秒ほど温水が出てエラーが出て止まると言うのを繰り返すので、外に出て石油給湯器を調べるのに苦労していたからです。始めは燃料系だと思いタンク残量、フィルターの掃除、ダメ。 次はボイラー、前々から給湯器の内部のグラスウールがむしられてるのと糞があったのでネズミが入ってるんだろうとは思っていたので、そのむしられたグラスウールが吸気口を塞いでるかもと思ってボロボロになったグラスウールやグラスウールを集めて作ったネズミの寝床も撤去、それでもダメ。 その他色々調べて数時間、夜の0時頃にようやく原因が判明しました。ふと目の前チョッと奥の配線を見ると、かじられてました! う~、これで少なくとも土日は直らない! 部品が無ければ石垣だもの、1週間は来ないかも、しかも台風の影響もあるかも。 沖縄は「ヤモリが入って感電して壊れる」と言うのはエアコンの室外機など良くあるんですが、ネズミだったとはね。でもネットで調べて見ると沖縄でなくてもかじられてる方、結構いました。配線だけでなく配管もかじられてる方いましたよ。 仕方がないので明日は知り合いに頼んで浴びさせて貰えるかな? あ~、腹立つ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする