石垣島で干潮時の海に出ると当たり前のように見る事の出来る、ウデフリクモヒトデ(フサクモヒトデ科)です。色のパターンは色々あって適当。名前の通り腕を振ってデトライタス(デトリタス、微細な有機物粒子)を口に運んで食べたり、死体なんかがあっても食べてます。まぁ要するにこの子達も自然の再生係だから、海をキレイにする重要な役目を担っています。貝やタコ取りなどをしている時に、この子達が腕を振り出すと潮が上がり始めた合図なのでそろそろ帰ろうか、となります。もう帰った方が良いよって、オイラ達にバイバイしてくれてるんですね(笑)。
ヒトデと違って管足を持っていないので、ジワ~と移動するんじゃなく、直接腕を使って移動してます。なんとテヅルモヅルなどに近い生き物。腕を摘まんだりするとすぐに自切してしまうので捕まえて観察する時は全体をすくう感じで採取してください、毒は無いはず!?。
↑は色違いの画像ですが、ヒトデだけでなく星砂(バキュロジプシナ、カルカリナ科)や太陽の砂(カルカリナ、カルカリナ科)なんかも写ってますね。これが生きている時の様子です。網状仮足で移動もするし藻類なんかを食べてる生き物だよ!