台風18号の翌日、天気は曇り時々雨、たまに一瞬晴れ。午前中はまだ強風域にいました。今回困ったのは、昨夜21時半位から八重山全域でスマホも固定電話も繋がらなくなり、インターネットもダメ。
スマホになってから停電しても気象庁のサイトが見られると喜んでいたのに、これは精神的にショックでした。朝9時位には復旧。海底ケーブルが切れたとの事ですが、海底ケーブルってそんなに簡単に復旧するの?
今回停電はオイラの地域は短いのが2回あっただけで助かりました。数年前、近所に変電所?が出来てから停電2~3回までなら切り替わって復活します。
ところでこれスマホから書いているんですが、復旧したはずの家電話が繋がりません。外に出て見たら、我が家への光電話引込み線が切れて、道路向かいで垂れ下がっています。さっそくNTTに連絡したら工事は1~2週間後。いつもそうなんですが、電気は長くて数日で来てくれますが電話は週単位。う~む、遅い!
その間使えない料金って、日単位で引いてくれるの?
↑橋の下で倒木してました。
と言うわけで、我が家(リフトアップ石垣島)への電話連絡は暫く携帯のみになります。メールはスマホでも受けてます。ブログもスマホからになるので画像がチョッと違うかも。
と言ってもこの時代、大抵は携帯電話(スマホ)に連絡がくるので困るのはオイラが家でインターネット出来ないくらい?