リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

今回の撮影(フォトシューティング)ツアー、午前中は遺跡巡り5

2019年10月11日 | 何でも

午前中は主に戦跡を巡り、お昼はチョッと前に流行った「オニササを知念商会で」買ってバンナ公園でランチ。午後からはまず「名勝・川平湾及び於茂登岳」地区内にある「石垣市文化財指定・サキシマスオウの群落」を含む亜熱帯の森に行って来ました。

サキシマスオウと言うのは画像でも分かるように特徴ある板根を作り、有名なのは西表島ですが石垣島にも探して見るとアチコチにあります。特にこの場所のスオウ群落は島の中でも最重要で、一本一本番記されてるくらい貴重な石垣市の文化財指定されている場所です。

こんな凄いのが石垣島でも見られます。

このように見事で不思議な板根がサキシマスオウの一番の特徴です。サキシマスオウは水場が好きな植物ですが、この根っ子によって小ダムのように水が溜まってる場所もあり、この時のリピータYさんが言っていたんですが、水をためる為にもこの根は役に立ってるんじゃないか?と。う~む、なかなか鋭い考えです!

オイラが知っているだけでも群落は数か所ありますが、探せばまだまだ見つかるはずです。石垣島の悠久の歴史を探る為にも重要な植物なので、今後も調査を続けて行きたいと思っています。

この群落最大の高さ!、を誇る板根の中で。

★台風19号が弱くなりますように。
関東地方の皆さんが無事でありますように。

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする