リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

バンナ公園、今見られるもの2

2021年02月22日 | 何でも

バンナ公園の続きです。オキナワウラジロガシの落ち葉がこんなに溜まっている所を見つけました。石垣島でこんなのが体験出来るなんて思ってもいませんでした。今年は寒くなったせいか特に落ち葉が多いです。沢山集めて焼き芋やりた~い! 難易度・低。

リュウキュウアセビ(ツツジ科、絶滅危惧種、天然記念物)毎年楽しみにしています。自然の物は沖縄の国頭村にある「タナガーグムイ(泉)」でしか見られなくなっていると言われるくらい絶滅が危惧されています。どういう訳か土壌がとても合っていたらしく、ここバンナ公園では物凄く元気に育っていて、本当に絶滅危惧種?と思うくらいです。難易度・低。吊り橋渡って少し行けばあります。

トウツルモドキは石垣島でもあちこちに見られますが、これはモドキではなく本当のトウ(ヤシ科、英名ラタン)です。しかも以前からT師匠に「ここにあるよ」と教えられていたのと違う場所にもありました。T師匠が言うには以前石垣島でも籐細工をしていて、その時の物だろうと言っていました。トウは植物の中でも最強・最長のツル植物で、籐製品の椅子やベット等をお持ちの方も多いと思います。軽くて蒸れないし丈夫なので石垣島にはもってこいですね。難易度・低。吊り橋の下に見られます。

まだキレイに黄色い花を見る事も出来ますが、そろそろ綿毛になっているのも見かけます。リュウキュウツワブキ(キク科)です。本来は山中の水場が好きで、黄色い花が沢山咲いている場面に出くわすと嬉しくなります。食用出来るんですが皮を剥くとほんのちょっと。労力の割には少ししか食べられません(>_<)。お日様を浴びてキラキラ光っていました。難易度・低。

ヒサカキ(サカキ科モッコク科ツバキ科と色々言われますが、サカキ科が定番?)の仲間です。ヤエヤマ、サキシマ、テリバ、ハマ、アマミ他、種類が沢山あるので面倒なので同定してないです。そんなんで良いのか!すみません(>_<)。歩いていて「なんか腐ってるような匂いがするな」と思ったら辺りを探して見て下さい、見つかる筈です。難易度・中の高かな?

最後はチクシキヌラン(ラン科、絶滅危惧種)こんなのも頑張って探せば見られます。本当はネジバナを探していたんですが見当たらず、あちこち探していたら近い仲間のこちらを発見。

ある程度植物に詳しい人なら難易度・中の低ですが、知らないと難しいかもです。

今回のバンナ・シリーズはこれで終わりですが、季節を変えてまた紹介したいと思います。皆さんがなかなか気付いてない動植物を紹介出来ればと思います。これを見てから探しに行けば、ただ行くより面白いでしょ。実はもっと貴重な物も見る事が出来るんですが、何かあると不味いのでやめておきました。

ちなみに公園内での採取は日本全国「公園法」と言うので守られていて違法です。子供が虫や魚を取っているのも実は違法だったんですね~。オイラも子供の頃、散々取っていました! まぁでも子供は保護種とかでなければ良いんじゃないのかなぁ?って言っちゃダメ? バンナ公園内でも「採取禁止」の看板があちこちに見られますので、お気を付けください。たまに許可を持っているなんて嘘を付いてまで取ってる人がいると聞きました。そういう時は警察でも公園事務所でも通報して下さいとの事です。

#リフトアップ石垣島エコツアー #バンナ公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする