毎年11月1日は全国どこでも「灯台記念日」です。 詳しい事は検索してもらうとして、石垣島でも御神崎の灯台が毎年無料で一般公開されます。 特にこの御神崎のように普段公開されてない灯台にも登れる事があるので、皆さんも地元の灯台で登って見たいけど普段は閉まってる、という所があったら調べてみてはどうでしょうか。 もしかしたら1年に1回だけ公開するかも知れませんよ。 この日はリピータのエミーさんが来てたのでツアーの合間に寄って来ました。
もともと御神崎は観光名所で景色も良く、風が非常に強い所です。 地元のおじぃ、おばぁ、は心がわじわじ(気持ちがイライラ、と訳してるものが多いですが、本当はモヤモヤとかソワソワとか、なんとも言えない落ち着かない感じだそうです)したらここの風を浴びに来るという場所で、名前も御神崎ですからなんだか特別な場所なんですね。 無理に持ち上げたくないけど最近の流行で作ったエセ・スポットじゃなく、本当の昔からのパワースポットって奴です。
奥の岩場に乗っかってる岩塊は「イノシナ神」が登場する民話「大蛸の祟り」に出てきたり、「ブナリィツブルイシ(姉の頭岩)」と呼ばれてて、こちらの民話は恐ろしい話なので検索注意。 以前は自殺の名所でもあったと聞いた事があるので、とにかくなんだか不思議な場所なんですね。
いずれにしても見た通り自然は素晴らしく、5~6000万年くらい前に石垣島が噴火してた頃に積もって出来た場所なので、オイラ的には地層も素敵!、そのかわりその層で獲った貝は泥臭くて食べれません(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます