台風時はカヌーが飛ばされないように置台から地面に下ろすんですが、戻そうと思っても滅茶滅茶汚れてるので、洗わないといけません。オイラは電動の高圧洗浄機を持っているので、家も車もカヌーもそれで洗っています。
家の外壁を洗った後、ターボ(回転)ノズルと言うのを使おうと思ったら上手く作動しません。分解掃除してOリングもついでに全部交換したら良い感じに。ちなみに本体と耐圧ホースのOリングは100均のホース延長ジョイントから取れば110円で4つ手に入ります!ノズルのOリングはホームセンターで売ってると思います。オイラは今回、木田商会(八重山ローカル(笑))で購入。ノズル2本分の2個で108円なり。
オイラが使っているのは6~7年前に購入した、「リョービ AJP-1600」。何度かOリング(消耗品)を交換した以外、問題なく動いていますが、高圧洗浄機は直ぐ壊れると言う口コミが多いです。セッティングする手順とバラす手順、連続使用時間を守らないと直ぐ壊れるようなので注意が必要!
どうです、どっちにかけたか直ぐ分かりますよね?答えは左半分。こんなにキレイになります!もちろんツアーで使った後毎回洗っていますが、手洗いとは違います。数万円出しただけの仕事はしてくれます。
今日は洗浄機の部品(Oリング)購入とカヌー洗い、車(リフトアップ1号)の洗車で1日終わりました。
次の三連休頃の台風予報を今日もチェックしたんですが、先日チェックした時のとは違う低気圧が三連休頃に来る予報になっていました。気象予報コンピュータはどうしても八重山に台風を来させたいようですね。負けてたまるか!