おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2016年版)の128ページ「コラム 2-2-2 ③図 規模別に見たクラウド・コンピューティングのメリット」をみましたが、今日は133ページ「第 2-2-6 図 業種別に見た IT の導入状況」をみます。
下図からITの導入状況を業種別に見ると、ハードウェアの導入については、中小企業の75.6%、さらにそのハードウェアにソフトウェア等(情報システム19、クラウド・コンピューティングを含む)を追加してハードウェア・ソフトウェアを活用している中小企業は63.7%と半数以上の企業がハードウェア・ソフトウェアを経営に活用していることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/ed7ddde456560fcef5ab4203aa680dea.png)
この結果について白書は、業種別に見てみると、製造業や卸売業がほかの業種に比べて若干ではあるがハードウェア、ソフトウェアの導入割合がともに高いことが見て取れる。
他方で、いずれの業種についても約2~3割の企業がハードウェア、約3~4割の企業がソフトウェア等を導入していないことからも、中小企業におけるIT活用が遅れていることが分かる、とあります。
ITを導入していないのは昔ながらの商店と言うには、その割合が高すぎるように感じますね!
昨日は中小企業白書(2016年版)の128ページ「コラム 2-2-2 ③図 規模別に見たクラウド・コンピューティングのメリット」をみましたが、今日は133ページ「第 2-2-6 図 業種別に見た IT の導入状況」をみます。
下図からITの導入状況を業種別に見ると、ハードウェアの導入については、中小企業の75.6%、さらにそのハードウェアにソフトウェア等(情報システム19、クラウド・コンピューティングを含む)を追加してハードウェア・ソフトウェアを活用している中小企業は63.7%と半数以上の企業がハードウェア・ソフトウェアを経営に活用していることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/ed7ddde456560fcef5ab4203aa680dea.png)
この結果について白書は、業種別に見てみると、製造業や卸売業がほかの業種に比べて若干ではあるがハードウェア、ソフトウェアの導入割合がともに高いことが見て取れる。
他方で、いずれの業種についても約2~3割の企業がハードウェア、約3~4割の企業がソフトウェア等を導入していないことからも、中小企業におけるIT活用が遅れていることが分かる、とあります。
ITを導入していないのは昔ながらの商店と言うには、その割合が高すぎるように感じますね!