だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

1年間だけの派遣教師

2019-02-17 22:25:45 | 映画
マリー=カスティーユ・マンシヨン=シャール監督「奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ」(14)は、パリ郊外の公立高校に…

赴任してきたベテラン歴史教師が、落ちこぼれクラスを担当。全国歴史コンクールへ参加した実話を映画化していました。

クリストフ・バラティエ監督「コーラス」(04)は、孤児や問題児が集団生活する寄宿舎に赴任した音楽教師が、合唱団を結成。

いずれも先生の熱意で、ダメな生徒たちが成長していく物語。他にもラシド・アミ監督「オーケストラ・クラス」(17)では…

音楽教育プログラムの講師が、移民の子供たちにバイオリンを教えるお話。いずれもフランス映画というのが、興味深いですね。

オリヴィエ・アヤシュ=ヴィダル監督「12か月の未来図」(17)もそうです。フランスの名門アンリ4世高校の…

ベテラン国語教師フランソワ・フーコー(ドゥニ・ポダリデス)は、パリ郊外の教育困難中学へ転任することになります。

事の発端は、教育格差を解決するアイデアを語ったこと。国民教育省のアンヌは、彼をバルバラ中学校へ1年間の派遣を依頼。

勝手の違う環境の中で、日常的に巻き起こる様々な問題に格闘するフランソワ。そんな中、遠足で訪れたベルサイユ宮殿で…

お調子者のセドゥがトラブルを起こし、退学処分に。果たして?生徒たちは、本物の生徒たち。ポスターの先生、困り顔?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする